SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. 絵本・おもちゃ
  5. 100均アイテムで簡単に作れる! あいうえお盤

100均アイテムで簡単に作れる! あいうえお盤

更新

絵本を読んでいるときや、街で見かける文字をお子さんが指差すことが増えてきたら、文字を教えるいいタイミングかもしれません。Instagramに投稿された“あいうえお盤”を参考に、知育玩具を手作りしてみませんか?

関連:【100均・無印・ニトリ】収納上手はラベリング上手★必ず使いやすくなるテク10

100均アイテムであいうえお盤!

mr ∞*‥さん(@carrie_mri)は、おしゃべりはピカイチだけれど文字に興味がない娘さんのため、100均アイテムであいうえお盤を作成。マグネット12個入りを4つ・あいうえおシール1枚・ラミネート3枚入りを1つを『ダイソー』で、マグネット盤を『セリア』で購入。
あいうえお表の下にフリーの枠を作り、自分で名前や単語を自由に並べられるようにしています。

イラストのポスターでわかりやすく

minaさん(@miyuka978)は、ひらがなを遊びの延長で覚えてもらおうと、次女ちゃんのためにあいうえお盤を作成。100均のホワイトボードにイラスト付きで50音が書かれたポスターを貼り、白のマグネットに50音のシールを貼っています。文字・イラストがカラフルで子どもの興味を惹きつけますね!

あいうえおを覚えたら拗音表も!

MayJune307さん(@mayjune307)は、50音を覚えた娘さんのために拗音盤を作成。50音のポスターやボードのおもちゃはよく見かけますが、濁音や半濁音、拗音などはあまり見かけません。全部セットになった高いおもちゃを買うより、手作りした方がコストを抑えられて愛着も湧きますね!

関連:子どもの理解&やる気アップ!100均アイテムで作れるスケジュールボード

お子さんが言葉に興味を持ってきたら欲しくなる、あいうえお盤。材料を買ってお子さんと一緒に手作りしてもいいかもしれませんね。ぜひ、ママたちの作品を参考にしてみてください。(文・岡本梓)

※マグネットを使用したあいうえお盤で遊ぶ際は、誤飲等にご注意ください。お子さまが遊んでいる間は大人がそばで見守るようにしましょう。 

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。