SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. みんなどうやって紙おむつ選んでる?リアル紙おむつ事情

みんなどうやって紙おむつ選んでる?リアル紙おむつ事情

更新

白い毛布に横たわっているおむつの新生児
andriano_cz/gettyimages

ママ・パパにとって、育児の相棒ともいえる紙おむつ。育児をする上で重要アイテムですが、種類が多く、どれを選べばいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな紙おむつにまつわるアンケートを先輩ママたちに実施。「おむつ選びでいちばん重視することは?」「おむつはどこで買うことが多い?」「一日何回くらいおむつ替えをしている?」など、気になるリアルを紹介します!

関連:【助産師監修】赤ちゃんのおむつ替え[紙おむつ]もれないコツ&NGチェック!

紙おむつ、どう選んだ?ブランドチェンジはした?

まず、先輩ママたちが何を重視して紙おむつを選んでいるのかをリサーチ。そのほか、数あるブランドの中でも特定ブランド一筋で愛用しているのか、複数ブランドを渡り歩いているのか…など聞いてみると、それぞれのおむつ事情が見えてきました。

【質問1】おむつ選びでいちばん重視することは?

【結果】
1位 もれにくさ
2位 サイズのフィット感
3位 肌触りのよさ

先輩ママのアンケートでは、もれにくさが堂々の1位。「知人のママがもれにくいとすすめてくれたおむつを使っています(2才ママ)」「成長しておしっこの量が増えると、夜間にもれがち。吸水力が強そうなおむつを選んでいます(1才7カ月ママ)」などの声が。

【質問2】おむつのブランド、乗り換えたことはある?

【結果】
1回以上乗り換えた・・・64%
1回も乗り換えていない・・・36%

赤ちゃんの体形にぴったり合うおむつを探して、1~3回ほどブランドを乗り換えた人が6割強を占める結果に。

「同じテープ型Mサイズでも、ブランドによってサイズ感が異なるので、5ブランドのおむつを使い比べて合うものを探しました(1才7カ月ママ)」という徹底リサーチ派も。

1回もブランドチェンジしていない人の中には、特定メーカーのポイントを貯めるため、使い続けているとの声が。

【質問3】ブランドを乗り換えた理由は?

【結果】
1位 うんちがもれるようになったから
2位 コストを抑えたかったから
3位 肌触りが気になったから

おしっこやうんちのもれが気になり、新しいブランドのおむつを試した人が最多。よりその時期の赤ちゃんの体形に合うおむつに変えたことで、もれが改善されたケースも多いようです。

そのほかのブランド乗り換えの理由として「大量に消費するものだから少しでもコストを抑えたくて、価格重視で乗り換えました(1才10カ月ママ)」

「生後すぐから特定のブランドをずっと愛用していたのですが、ある時期から肌荒れするように。通気性のよさを重視したおむつに乗り換えました(1才8カ月ママ)」との意見も。

読者アンケートから、こんなこともわかりました

そのほか、アンケートからわかった紙おむつにまつわるデータを紹介します。世の中のママのリアルなおむつ事情がわかるかも?

おむつを買う場所は“ドラッグストア” !

「紙おむつはどこで買っていますか?」の問いに対して、スーパーやネット通販を抑えてドラッグストアが1位の結果に。

紙おむつ1パックは“平均27日”で使いきる!

「赤ちゃん1人が紙おむつ1パック消費するのに費やす日数は?」の問いに対して、5~6カ月のママの回答平均を調べたところ、27日が平均値でした。

1日におむつを替える回数は“平均8回”!

赤ちゃんのおむつ替えを1日何回していますか? の問いに対して、5~6カ月のママの回答を調べたところ、8回が平均値でした。

関連:ステロイドが効かないおむつかぶれ 小児科医・陽ちゃん先生

育児中、長いおつき合いになる紙おむつ。種類が多くて悩みがちですが、そのときの赤ちゃんの体形に合ったものを選んであげてくださいね。

(取材・文/ひよこクラブ編集部)

※この記事内のデータは、0カ月~1才11カ月の赤ちゃんを持つ人、525名のiアンケート結果をまとめたものです(2019年10・12月実施)。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。