SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 家族間で争奪戦が勃発!? 特別給付金10万円の使い道

家族間で争奪戦が勃発!? 特別給付金10万円の使い道

更新

彼らは灰色の色の背景の上に隔離ジーンズデニムを着て稼いだ現金から見て、2人の興奮した喜びの人々のカップルの写真
Deagreez/gettyimages

今回のテーマは「特別給付金の使い道」です。ひとり10万円配布されるので、家族で受け取るとかなりの額。皆さんはどのように使うのでしょうか?口コミサイト「ウィメンズパーク」を覗いてみましょう。

家族の主張! 10万円はそれぞれがもらえるの?!

ニュースで流れるひとり10万円支給の金額に家族は皆、浮き足立つこともあるようです。

10万円俺にもらえるの?

「うちの夫は『俺に10万円貰えるの?』と、言いました。私は『そういうお金じゃないから』のひと言で終了です」

渡すのは各自1万円

「渡すなら各自1万円と思ってます。コロナ収束後のに旅行する旅費にしたいけれど、今後どうなるかわからないからなぁー。ただみんなストレスも溜まっているだろうから、それぞれ1万円…なら渡してもいいぞ!」

話しあって、5万円で決着

「私は渡すつもりはなかったのですが、夫から交渉が入りました。間をとって5万円に(夫の希望は満額…)。私も同じだけ自由に使えばいいじゃんと(笑)」

家計費に使うことで夫も納得!

「先ほど、『給付金でリビングのエアコン買い換えようか?』と夫に言ったら、『コロナ関連の出費に備えて置いといた方がいいんじゃない?』と言っていたので、本人も全額家計費と認識しているようです」

ひとり1万円を配布、使い方は各自自由

「家族全員、1割は自分用に。その使い道は各自自由。家族全員、いろいろとストレスは溜まっているし、まだまだ道のりは長いので。お金をどう使えばいいかも子どもたちにも考えさせます」

我が家の特別給付金の使い道

10万円、実際はどのように使うのでしょうか?

半分は税金で国に返納

「固定資産税と自動車税、子どもの学資保険(年払い)×2人分。あれ?なくなっちゃったよ。しかも約半分は税金で国に返納みたいな感じになっているー!」

古くなったパソコン周りのものを購入予定

「自宅のパソコンが10年前の古いもので、スマホもタブレットもあるから買い替えなかったけど、テレワークするために買いました。あとは、地元の飲食店のテイクアウトに使おうかなと思っています。子どもの分だけ、子どもの口座に貯金します」

観光関連に使う予定

「この10万円は、自分たちのためだけに使うものではないと思っているので、家族で話し合った結果観光関連に使おうと思っています。無駄使いせず、貯金もせず、ちゃんと考えて使おうと思います」

生活費に消えるという声が多かったですが、地元のお店や厳しい観光業界のために使うという人も。経済を回すためにお金を使うことは大事ですが、この先の生活に不安が残るため、パッと使ってしまうのは難しいのが現実のようです。(文・酒井範子)

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。