【専門家監修】猛暑、赤ちゃんの脱水に注意。水分補給、なんでもいいわけじゃない
汗っかきの赤ちゃんを脱水にしないためには、暑い日の水分補給が大切です。では、どんなものを、どんなタイミングで飲ませればいいのでしょうか?飲ませてはいけないものがあるのでしょうか?
助産師の小澤千恵先生に、赤ちゃんの水分補給に適した飲み物と、脱水にならないための飲ませるタイミングについて聞きました。
麦茶に氷を入れて飲ませるのはやめて
大人でもぐったりしてしまうような暑い日には、赤ちゃんが水分をとりやすいように、飲み物を冷たくしたくなるかもしれません。でも、ちょっと待って。赤ちゃんは体温調節機能が未発達なので、大人が冷たいと感じるほどの飲み物は、体を冷やしてしまうためNGです。胃腸にも負担がかかります。氷を入れるのはやめましょう。また、煮出した麦茶やほうじ茶は、1才6カ月ごろまでは湯冷ましで薄めて飲ませます。何をいつから飲ませていいか、飲ませるときの注意点とともにまとめました。
離乳食スタート前に飲ませるものは、母乳とミルクが基本
授乳は水分補給を兼ねるので、離乳食スタート前は母乳を欲しがるだけあげましょう。ミルクの場合は、暑い季節は規定の量を多少オーバーして飲ませてもかまいません。麦茶や湯冷ましも飲ませていい水分ですが、基本的には母乳やミルクで水分補給をします。
離乳食スタート後は、麦茶や湯冷ましを
離乳食がスタートしたら、水分補給には麦茶や湯冷ましが適しています。大人と同じ飲み物について、飲ませる際の注意点を解説します。
【麦茶】0~4カ月ごろからOK
大人用に煮出したものを赤ちゃんにあげるときは、1才6カ月ごろまで湯冷ましで薄めてあげます。
【水道水・ミネラルウォーター】0~4カ月ごろからOK
水道水は、5~6カ月ごろまでは一度沸騰させ、湯冷ましにして飲ませます。
ミネラルウォーターは下痢の原因になるので硬水はNG。軟水を選び、離乳完了期までは沸騰させて湯冷ましにします。
【ほうじ茶・番茶・玄米茶】5~6カ月ごろからOK
1才6カ月ごろまでは、大人用に煮出したものは湯冷ましで薄めてあげます。
【煎茶・緑茶・ウーロン茶】1才7カ月~2才ごろからOK
カフェインが含まれているので、3才になるまではうっすら色が残る程度まで湯冷ましで薄めて飲ませます。
【牛乳】1才~1才6カ月ごろからOK
1才ごろからそのまま飲めますが、普段の水分補給には向きません。
■ベビー用イオン飲料/5~6カ月ごろからOK
塩分が多いため、普段の水分補給には向きません。脱水が気になるときに使います。
ねんねから目覚めたら、まず水分補給
暑い季節の水分補給は、赤ちゃんに飲ませる飲み物の種類だけでなく、いつ・どのタイミングであげるかも大切。1日のスケジュール例を追いながら、水分補給したいタイミングをピックアップしました。
【8カ月の赤ちゃんの場合】
■7:00 起床/朝起きたら水分補給を
赤ちゃんは寝ている間にたくさん汗をかいています。朝、起きたら授乳するか、麦茶や湯冷ましなどをあげてみて。
■9:00 お散歩/公園に到着したら
水分補給
抱っこひもでの移動は赤ちゃんもママも汗をかきやすいもの。すぐに水分補給ができるよう、水筒やマグを準備していって。また、移動時間が長い場合や電車やバスなどを利用した場合には、目的地に着いたタイミングで飲ませて。
■10:00 離乳食①&授乳/ごはんと一緒にお茶や水を
離乳食と一緒に、麦茶や湯冷ましを飲ませて。食事からも水分をとることができます。また、離乳食後には授乳を。大人も水分補給を忘れずに。
■13:00 室内遊び/麦茶はいつでも飲めるように
日ざしによる暑さや、エアコンによる乾燥で、室内でものどが渇くことが。飲む量だけをマグに入れ、いつでも水分をとれるよう準備しておくと安心です。
■14:00 ねんね/起きたら授乳や水分補給
お昼寝は涼しい環境をつくってあげると、寝つきがよくなります。ねんね中は汗をかきやすいので、起きたら授乳や水分補給をします。
■18:00 離乳食②&授乳/ごはんと一緒にお茶や水を
離乳食と一緒に、麦茶や湯冷ましを飲ませます。離乳食後の授乳も水分補給になります。
■19:00 おふろ/おふろ上がりに水分補給
夏場のおふろはたくさん汗をかくもの。離乳食開始後は湯冷ましや麦茶をあげましょう。大人も水分補給をして。
■20:00 就寝/枕元にマグをセットして
暑い時期は、夜中にのどが渇いて起きてしまう子も。枕元にマグと飲み物を置いておくと、サッと飲ませられて便利です。
イラスト/栗生ゑゐこ 取材・文/ひよこクラブ編集部
赤ちゃんの水分補給はもちろん、夏は大人も気をつけたいもの。「とくに母乳をあげているママは、体の水分が失われがち。暑い時期は、大人もいつも以上に水分補給を気にして、こまめに飲むようにしましょう」と小澤先生。親子で水分補給を徹底し、夏をのりきりたいですね。
初回公開日 2020/07/21
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。