SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「え、食器を白にするだけ?」プロに聞く、3ステップでできる、料理がランクアップする盛り付け術

「え、食器を白にするだけ?」プロに聞く、3ステップでできる、料理がランクアップする盛り付け術

更新

有機野菜料理
byryo/gettyimages

お料理は、もちろん味が一番大事ですが、目で見て美味しさを楽しむのも重要!同じお料理でも盛り付け方、食器のチョイスで差がでます。いつものお料理をワンランクアップさせる盛り付けのコについて、フードスタイリストの山本美和さんに聞きました。

山本美和
フードスタイリスト
“目で見て”おいしさを伝える仕事をしています。大手菓子メーカーの商品開発部を経て、フードコーディネーターとして独立。最近はスパイスを使った料理を研究中。

komacokitchen-こまこキッチン- | 厳選したスパイス料理とキッチン雑貨

フードコーディネーター&フードスタイリング こまこ舎|大阪市

ステップ1初級編:まずは白食器からはじめよう

初心者さんには、お料理と食器の相性を見極めるのはなかなか難しいですよね。相性とひとことでいっても、和食器、洋食器、漆器に陶器、そして色合いや風合い、質感などなど要素はたくさんあります。それぞれに合わせて食器を揃えていくのもお金がかかるし、スペースも取るので大変です。

そこで最初のステップとしておすすめしたいのが白食器です。100円ショップなどでも気軽に買えるシンプルな白食器からスタートしてみましょう。形もいろいろありますが、まずは丸で統一するのがシンプルに見えておすすめです。サイズ違いで大中小のプレートと小鉢、中鉢くらいを揃えれば使い勝手もよく、和食でも洋食でもオシャレなカフェ風に見せてくれるはず。

白食器を使う最大のメリットは、料理の色合いを際立たせて、おいしそうに見せてくれること。料理を浮き立たせてくれることで、緑の鮮やかさ、みずみずしさ、お肉のジューシーさやツヤ感などが伝わりやすくなります。また食卓の上で食器同士の色合いを考える手間も省くことができるので、一石二鳥です。

ステップ2中級編:ワンプレートでカフェ気分を演出

オシャレなカフェランチで見かけるワンプレート。使う食器が少なくて済むので洗い物も少量になり、片付けもスムーズです。
おすすめは、直径26センチ以上の白い丸皿や角皿。また最近人気のウッドプレートやスレートを使うのもオシャレに見えるポイントです。

ワンプレートの盛り付けのコツは3つだけ!

盛り付けもコツを覚えれば意外と簡単ですよ。

(1)中央に寄せて、隙間を空けずに盛り付ける
料理同士をくっつけるように盛っていきます。隙間が多いと、バランス感覚が必要になりハードルが上がります。

(2)余白は3割程度
お皿の余白も大事です。全体の3割程度にしておくと、お料理がすっきりバランスよく見えます。

(3)高さを出して、立体的に
斜め45度から見たときに、のっぺりとした盛り付けよりも、高さに高低があり、立体的に盛るとおいしさがアップします。野菜やごはんなどは立体的に盛りやすいのでチャレンジしてみてください。

ステップ3上級編:ちょこちょこ盛りでオシャレに見せる

ホームパーティや来客時には、一人前ずつ少量盛り付ける「ちょこちょこ盛り」がおすすめです。割烹料理店や小料理屋さんのように粋でカッコいい盛り付けにチャレンジしてください。

盛り付けのコツは、メインとなるお皿を等分して、均等な位置に、同じ量を盛り付けること。お皿の余白を均一にすることですっきりとした印象を与えます。この際、お皿の余白は全体の5割くらいにすると洗練されたカッコいい印象に仕上がりますよ。お皿は白皿、ウッドプレートやスレートはもちろん、盆などもアイデア次第で上手に利用してみてください。
酢の物や煮物など汁気があるものは、おちょこ、小口、小さなカクテルグラスなど、小さなお皿に盛ってからメインのプレートにのせましょう。スープなどの汁ものは小さなグラスやカップを使ってみましょう。高さも演出できるので重宝します。

また色合いも大事です。お料理だけでなく、食器を使って色数を多くすると、テーブルが華やかな印象になります。ひとつひとつが地味な色味や単色でも、全体としてカラフルなイメージを与えることができます。
お料理に添え物をプラスするのもテクニックのひとつです。おかずの下に大葉を引いたり、白髪ねぎをトッピングしたりすることで、緑や白をプラスすることができます。

普段何気なく作っている毎日のお料理も、盛り付けや食器で印象はガラっと変わります。まるで違う料理がでてきたように思うはず。その日の気分に合わせて、食器や盛り付けを代えて、毎日のお料理をより楽しんでみてください。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。