夫と二人で出かけたい? それとも一人のほうがいい? みんなのお買い物事情
コロナの影響で出かける回数も激減。出かけるのは買い物くらいという人も多いのではないでしょうか。お出かけは夫婦? それともひとり? 口コミサイト「ウィメンズパーク」のママたちのお買い物事情を聞いてみました。
私が夫婦で出かけたいワケ
子どもがいると買い物が増えるから
「私は夫とふたりで出かけたいです。子どもが一緒だと、余計なものを買わされます」
夫婦の会話の時間
「子どもと一緒に出かけると、『あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ』と注意が多くなるし、トイレだ、おなか空いた、兄弟でケンカと疲れます。夫婦だけだと子どもの前だと話しづらいことも話せますしね」
夫婦で出かけて話すのがストレス発散の時間に
「最近はよく夫とふたりで買い物に行っています。混んでいる時間帯を避けて、休日の夜7時以降によく行きます。車の中で、子どもに聞かれたくない子どもの話とか、親族関係の話をすることもあるので、結構貴重でストレス発散できる時間です」
夫が衝動買いのストッパーに
「買い物は、ひとりよりも夫と一緒がいいです。理性が働いて衝動買いしなくてすむし、重いもの持ってくれるし。まあ全部自分都合ですが…」
家来のようについてきてくれる人も必要
「夫婦ふたりのお出かけが希望。子ども連れだと私の思うように行動できませんが、夫は辛抱強く私につき合ってくれるので。『ひとりで行きなよ』と言われそうですが、私が感想を言う相手も必要なんです」
ストレスもなく何よりラク! ひとりがいいワケ
自分の段取りでまわりたい
「買い物に夫や子どもは興味が無いので連れ回すと気を遣うので、自分の段取りで売り場をガンガンまわりたいです。夫や子どもの服を買うウィンドウショッピングだったら家族で行くのも楽しいですけど、基本ひとりがいいです」
余計な買い物がストレス! 買い物はささっと短時間ですませたい
「ひとりがいいです。買い出しは、絶対ひとりで行きます。夫と子どもがいたら余計な物をカゴに入れられてストレス。子どもはきっと退屈。短時間でささっと済ませたいです」
もっぱらネット通販に
「夫が行くと言っても断ります(笑)。ひとりがいいです。あ、夫や子どもの必要な買い物なら一緒に行きます。でもそれも最近は滅多にないな〜、探し回るのも疲れるし。もっぱらネット購入です」
夫のおしゃべりが苦痛
「とにかく夫とふたりっきりになりたくないので、何とかしてひとりで行くか、子どもを連れて行きます。夫のおしゃべりにつき合うのが苦痛」
コロナ禍になってからスーパーなどで夫婦で買い物をする人をみる機会が増えました。夫は荷物持ち?と思っていましたが、理由はそれだけではないようですね。(文・酒井範子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。