SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. みんなに聞きたい!結婚記念日、お祝いする? しない?

みんなに聞きたい!結婚記念日、お祝いする? しない?

更新

アジアの中年の男性は結婚記念日に彼の妻にプレゼントを与えます
Toa55/gettyimages

毎年の結婚記念日、どうしていますか? 最初のころは毎年祝っていたけれど、子どもが生まれるとどうしても自分たちの記念日やイベントは後回しにしてしまいがちです。でも、家族がスタートした大切な日でもあるので、必ずお祝いをしているという人もいるのではないでしょうか。
今回は口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちにご自身の結婚記念日について聞いてみました。

結婚記念日をお祝いする派

「今年で結婚19周年になりますが、去年はケーキぐらいでしたね。いつもは私がたまには手抜きしたいので記念日を理由に外食していました」

「結婚21年目ですが、まだ現役で祝ってます。19年目までは、毎年ランチデート、20周年記念で始めてのお泊まり旅行(伊勢参り)に。21年は、子ども抜きでディズニーを満喫してきました」

「夫が記念日やイベント大好きなので、何もしないという事は無かったですね。妊娠中などでお酒が無理だという年には、夫が花束抱えて帰宅したことがあり、似合わなすぎてビックリということも(笑)嬉しかったですけどね」

「結婚して十数年。祝日で毎年お休みの日なので思い出しやすいのもあり、ちょっと良い料理で、おうちでお祝いしています。お互いお酒と食べるのが好きで家飲みは良くやるので、『ちょっと高いお酒とおつまみを買う口実ができた』というぐらいのノリですが」

「今年で結婚16年目に突入です。まだ子どもたちを置いておけないので、毎年ホテルレストランでランチで祝っています。で、欲しいもの買ってもらいます(笑)子どもが大きくなって宿泊ができるようになったらHIRAMATSUやリッツに宿泊してお祝いしたいなーって思っています!」

「子沢山のため、10周年までは常に家に赤ちゃんがいる状況だったこともあり、何もできませんでした。11周年からは、思い切って家族でリゾートホテルに泊まってルームサービスで食事したり、ランチクルーズ、フルコースランチ、ホテルランチ、ホテルディナー、21周年からは、サプライズが用意出来る ディナー等 演出も楽しむ感じ。銀婚式は、夫婦でスイートに泊まって、久々に2人なので緊張しました」

結婚記念日をお祝いしない派

「記念日に夫が友達と泊まりで出かけようが気にしません。記念日は記念日だけど、それは始まりに過ぎなくて、今を大事にしたいので。今日も1日怪我なく無事に帰って来て、並んで手を繋いで寝られる幸せ。それだけなので、記念日だから特別って感情は最初からお互いないかな」

「26年目ですが、毎年、私が忘れてしまいます。夫は覚えているので、言われて気が付くんですが、『これからもよろしく』の一言だけでいいんです。お祝いなんて、本当のところ、めんどくさいんですよね。いつ頃から面倒になったのかなぁ」

「30年、真珠婚式ですね。夫は結婚何年かわからないようです。そんな感じなので、お祝いも特にしてません。『真珠でも買うか~』なんて言ってましたけど、そんな気さらさら無いのも30年も経つとわかります」

「17年目ですが、一度もお祝いしたことないです。20年目には何か計画しようかな?
コロナが落ち着いてたら海外旅行したいなぁ」

「21年目です。15年位までは外食したり、手紙を書いたり、物を贈りあったりしていましたが、20年にかけてなくなりました。夫婦間にもすきま風がふいており『これではだめだ』と話し合ったので今年は、ちゃんとお祝いをしたいと思います」

結婚記念日のお祝いをしてもしなくても、それが夫婦それぞれの形。お祝いをしなくても、日ごろの感謝を伝え合うことも素敵ですし、毎年ワクワクしながら計画を立てるのも楽しそうですね。
形はどうあれ、全てのご夫婦が良い記念日を過ごせますように!


(文:ふくだりょうこ)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。