-
バイスキーに挑戦した9歳のとき。真心さんは終始怖がり、滑り終わった後も「やらなーい」と言っていたそう。 -
3歳のとき、りんご病に感染して入院。退院までに約2週間かかりました。 -
7歳の真心さん。車椅子は、真心さんにとって、なくてはならない“足”。 -
特別支援学校の入学式。「いろいろな病気・障害がある子どもたちが世の中にいることを知り、一気に世界が広がった気がしました」とさくらさん。 -
真心さんが11歳のとき。「私たち夫婦にとって、真心の笑顔は何より大切なものです」とさくらさん。 -
13歳のとき奄美大島へ。電動車椅子で観光地を自由に動き回っていました。 -
3歳の真心さん。歩行のリハビリを頑張って行っているところ。 -
与論島に旅行した10歳のとき。真心さんは飛行機の乱気流が大好きなので、揺れがダイレクトに伝わる小型ジェット機での移動に興奮していたそうです。
赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
-
【サッカー元日本代表・山田大記】 出生直後の長男の写真を見て、ダウン症を疑った。あのときの行動を息子に『ごめんね』と謝りたい赤ちゃん・育児
-
4歳の夏のある日、右腕を痛がり出した二男。整形外科でのX線写真には、広範囲に「白いもやもや」が【小児がん・骨肉腫】赤ちゃん・育児
-
【サッカー元日本代表・山田大記】5歳の息子はダウン症。顔を隠すようにして抱っこをしていたことも。心の葛藤を乗り越え、子どもたちの支援をする活動の原動力に赤ちゃん・育児
-
「いくら食べても満腹にならない」そんな病気で苦しむ人がいると知ってほしい。長男の病気に向き合う母の願い【プラダー・ウィリー症候群】赤ちゃん・育児
-
妊娠35週、胎児の心拍が落ち緊急帝王切開で出産。直後に「染色体異常の可能性がある」と告げられる【プラダー・ウィリー症候群 】赤ちゃん・育児
関連記事
-
9月15日は敬老の日 「たまひよ 好きなじいじ・ばあばランキング2025」発表! いつもご機嫌な印象の所ジョージさん、北斗晶さんが1位に。子育て世代のママ・パパが感じるじいじ・ばあばへのホンネも!?赤ちゃん・育児
-
目と耳に障害のある息子。どん底の状況の中、ある出会いに救われた。「障害のある息子に届けたい」と活動する母の思い【体験談】赤ちゃん・育児
-
日本の子どもの睡眠は危機的状況!?「脳をはぐくむために、子ども時代は睡眠を最優先で考えてほしい」【乳幼児睡眠コンサルタント】赤ちゃん・育児
-
生後7日の発熱が原因で交通性水頭症に。繰り返す入退院がトラウマに…ふつうの生活ができないほどの毎日だった【体験談】赤ちゃん・育児
-
ミニオンになりたい!ガイコツになりたい!「うちの子の将来の夢、聞いてください!」赤ちゃん・育児
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事