-
生後7カ月のころ、けいれんで救急搬送され検査入院した仁菜ちゃん。 -
生後9カ月ごろの仁菜ちゃん。1歳ごろにはけいれんが数十分続く症状も出ていました。 -
仁菜ちゃん4歳の検査入院で頭に脳波を測る電極をつけています。 -
ドラベ症候群患者家族会で発行している冊子。薬の調整や、外出時の持ち物や暑さ対策、ケトン食のレシピなどの情報が掲載され、郁恵さんは困ったらこれを見て参考にしてるそう。 -
真夏の外出時には保冷剤を入れられるベストを着せ、手持ち扇風機と、霧吹きを吹きかけて体温を下げる工夫をしています。 -
ドラベ症候群では、規則的な模様や光の点滅などが発作を誘発することも。車から外の模様などが見えないよう、後部座席とリアガラスには一番濃いスモークフィルムを貼っているケースもあります。(写真提供/ドラベ症候群患者家族会) -
-
赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
-
手術後の合併症で脳梗塞になった3歳、長男。脳のMRI画像を見た父は「元の千歳は戻ってこない」とさとり…夫婦で泣き続けた日々【クルーゾン症候群】赤ちゃん・育児 -
誕生してすぐにわかった眼球の突出。妊婦健診では何も言われなかったのに・・・【クルーゾン症候群】赤ちゃん・育児 -
妊娠20週で告げられた長男の脳の障害。出産、その後の生活、「すべてつらいことしか考えられず、逃げ出したかった」【X連鎖性遺伝性水頭症】赤ちゃん・育児 -
639gで生まれた長男はゆっくりと成長しながら6歳に。「拒食」を克服するために摂食外来に通う日々の先には・・・【超低出生体重児】赤ちゃん・育児 -
生後6カ月で水頭症と確定診断された長男。悩み、苦しみ続けた日々の中、保育園に通って変化する息子を見て・・・【X連鎖性遺伝性水頭症】赤ちゃん・育児
関連記事
-
11月は乳幼児突然死症候群の対策強化月間。2024年に亡くなった乳幼児は51名。SIDSは冬に起こりやすい!?睡眠環境の見直しを【小児科医】赤ちゃん・育児 -
【保育園】自営業は点数が低い!0歳から入れないと不利!「保活」開始時に知った衝撃の事実『ふうふう子育て #48』赤ちゃん・育児 -
テレビで見た箱根駅伝で下田裕太選手にひと目ぼれ。猛アタックの末、結婚。卵巣過剰刺激症候群で即入院することになり・・・【タレント・金久保芽衣】赤ちゃん・育児 -
ユニクロ「ラクにはけて、脚の細見えも叶う!」「伸びが良いから動きやすい!」元アパレル店員ライターおすすめ★らくちんパンツ4選赤ちゃん・育児 -
11月16日生まれはこんな人 365日のお誕生日占い【鏡リュウジ監修】赤ちゃん・育児
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事


SHOP
内祝い
