SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 産後の肌荒れが気になる…肌荒れに効果的な薬の選び方を薬剤師が解説

産後の肌荒れが気になる…肌荒れに効果的な薬の選び方を薬剤師が解説

更新

肌のかゆみやかさつき、にきびなど、産後の肌荒れに悩まされるママは少なくありません。肌荒れをケアしようと思っても、赤ちゃんのお世話で忙しくついつい後回しになってしまうことも……。

今回は産後のママに役立つスキンケア方法や、薬選びの注意点などを薬剤師が解説します。

産後の肌荒れの原因

産後に肌荒れが起きやすくなる理由を解説します。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンのバランスの乱れが、産後の肌荒れの原因のひとつです。

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、肌の弾力性やうるおいを保つ働きを担っています。エストロゲンの分泌量は妊娠中に増加して妊娠後期にピークとなり、出産すると減少して妊娠前の状態へと戻っていきます。

出産を機にエストロゲン分泌量が激しく変動するため、肌の状態にも変化が生じて肌トラブルを起こす人が多くなるのです。

睡眠不足やストレス

睡眠不足やストレスも、肌荒れの大きな原因です。睡眠不足が続くと肌のターンオーバーが乱れて古い角質が肌に残ったままになり、肌トラブルの引き金になります。

また、睡眠不足やストレスは自律神経のバランスを乱すことが知られています。自律神経のバランスが乱れて交感神経が優位になると、血管の収縮によって血流が低下し、肌のバリア機能の低下につながることも……。

産後のママのなかには、夜の授乳やお世話などで睡眠不足に悩む人も少なくありません(※1)。さらに、生活の変化やホルモンバランスの乱れなどがストレスにつながり、肌荒れを起こしやすい状況になってしまうのです。

スキンケアの方法

産後の肌荒れ対策におすすめのスキンケア方法を紹介します。

保湿を心がける

肌荒れを予防するためには、こまめな保湿が重要です。化粧水や乳液でうるおいを補ったり、ワセリンを塗って水分の蒸発を防いだりしましょう。

妊娠前には問題なく使えていたスキンケア用品でも、産後の肌は敏感なので合わなくなるケースがみられます。低刺激のアイテムを選び、洗顔時は強くこすらず泡立てて優しく洗うなど肌に優しいケアを心がけてください。

肌荒れに効く薬の使用

肌のヒリヒリ感や赤み、湿疹などのトラブルがすでに生じている場合は、医薬品を使用しましょう。ドラッグストアで市販薬を購入するか、皮膚科を受診して薬を処方してもらいます。

肌荒れに効く薬には、保湿力の高い「ヘパリン類似物質」や、かゆみなどのアレルギー症状を鎮める「抗ヒスタミン薬」、かゆみや炎症に有効な「ステロイド外用薬」などさまざまな種類があります。

肌荒れに効果的な薬の選び方

ドラッグストアなどで市販薬を求めるときは、自分の症状や肌荒れを起こしている部位に適した薬を選ぶことが大切です。

先述したように、肌のかさつきには保湿成分のヘパリン類似物質や尿素成分を含む塗り薬が適しています。かゆみ・かぶれには抗ヒスタミン薬などが含まれる塗り薬がいいでしょう。かゆみや炎症などのトラブルが強めに出ている場合は、ステロイド外用剤も視野に入れます。

市販薬の購入にあたって、判断に悩むときは店舗の薬剤師や登録販売者に相談しましょう。赤ちゃんのお世話で大変な時期ではありますが、症状がつらいようなら早めに皮膚科を受診することをおすすめします。

薬を使用する際の注意点

目のまわりなどデリケートな部分に塗るときは、低刺激の製品を選ぶことが重要です。製品情報を確認し、塗布可能な部位をチェックしてから購入しましょう。薬剤師や登録販売者に質問するのもおすすめです。

市販薬を使う場合、目安として1週間ほど使用しても改善がみられなければ皮膚科に相談しましょう。肌荒れがどんどん悪化していたり、生活に支障がでるほどつらかったりする場合には速やかな受診をおすすめします。

なお、授乳中の場合は赤ちゃんへの影響も考慮する必要があるため、薬の使用について医師や薬剤師に相談してください。

肌荒れが長期化すると肌のバリア機能が低下し、炎症や乾燥など新たなトラブルを招くおそれがあります。悪化を防ぐためにも、適切な薬を使用して早めにケアしていきましょう。

肌荒れは早めの対処が大切!

産後のママはホルモンバランスの変化や睡眠不足などの影響で肌荒れを起こしやすくなっています。こまめな保湿で肌荒れを予防し、症状が出ている人は薬を使って早めに対処しましょう。

薬を使用する際には、症状や部位に適した薬を選ぶことが重要です。医師・薬剤師などの専門家に相談し、肌荒れがなかなか治らないときは早めに皮膚科で診てもらいましょう。

赤ちゃんを迎えての新生活、肌トラブルの悩みを解消してママも赤ちゃんも健やかに過ごしましょう!

<参考文献>
※1 J-Stage「産後1か月の褥婦における睡眠と主観的精神健康感との関連」

PROFILE

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211332f2tmhy00010059
●Medical Health CH::https://www.youtube.com/playlist?list=PLha9jt4tT7-xa-y83vBY8Ir-1-FqAYyWj

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。