SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 食事
  5. [妊娠16週の口コミ]友人への妊娠報告と安定期の食事や旅行★先輩ママ体験まとめ

[妊娠16週の口コミ]友人への妊娠報告と安定期の食事や旅行★先輩ママ体験まとめ

更新


妊娠16週からは"安定期"と呼ばれる時期に入ります。このころになると、つわりの症状も治まり体の状態が落ち着いてくる人が多いようです。体調が安定するにつれ、お出かけや旅行など体を動かす機会も増えそうですね。しかし、安定期に入っても無理は禁物。先輩ママからは、長時間の移動時はラクな姿勢をとっておくことや、近くにトイレがあるか確認するなどのアドバイスが寄せられています。
また、職場の同僚や友人などに妊娠の報告をする人が増えてくるのもこの時期のようです。仕事をしている人については、退職や産休までの間、仕事の引き継ぎなどでお世話になることも多いので、配慮をしながらしっかりと報告しておきたいですね。ここでは、この時期に意識したい周囲への妊娠報告のコツや旅行時の注意点、食事の工夫について学びましょう。

友人への妊娠報告

アンケート結果

Q. 友人への妊娠報告はどんな方法でした?(複数回答可)
LINE・メール 82.6%
直接会って話した 35%
SNS 16.2%
電話 10.4%
出産するまで伝えなかった 12.9%
その他 3%

※2022年2月実施。妊娠中~2歳までのお子さんをお持ちのママ(n=4,051)

今までは身内や職場の上司にしか「妊娠していること」を明かしていなかった人も、安定期に入ると職場の同僚や友人にも報告をした、というケースが多いようです。一人ひとりに口頭で伝えられればよいのですが、最近ではSNSなどを利用して報告する人も多いよう。たまひよWEBで実施した「妊娠・育児中の生活に関するアンケート(以下同)でも、8割以上の人がメールやLINEで報告したという結果になりました。
また、35%の方が「直接会って話した」と答えている一方、コロナ禍というのが報告の仕方にも影響を与えているようで、オンライン飲み会などオンラインで友人たちと繋いで伝えたという人もいました。
そして根強い人気なのが「年賀状」。アンケートで「その他」と答えた人の多くが、年賀状で報告をしたと答えています。さらに、「子どもがいる友だちにだけ年賀状で」など、嬉しい報告とはいえまわりの方への配慮も大切なようです。

【安定期に入ったら】
夫の方針で5カ月を迎えたらお互いの両親に報告することになっています。夫のなかでは「安定期に入るまでは安心できない」「遠方で暮らす親に心配をかけたくない」という気持ちが強いようです。

【SNSでは出産まで報告しない】
SNSをやっていますが、なかには結婚していない人、結婚して5年以上たっても子どもがいない人もいるので、あえて妊娠報告はしないつもりです。聞かれたら答えるけれど、聞かれなければ自分からはなにも言わないつもりです。

【8カ月にSNSで報告】
出産してから報告するつもりでいましたが、友人からおさがりの服やベビーラック、ベビーバスなどたくさんいただいたので、あまりにもうれしくてSNSにアップしちゃいました。

【オンライン飲み会で報告しました】
コロナ禍で、なかなか友人たちと会うことができなかったため、仲間内のオンライン飲み会が開催されたときに報告しました。

【いろんなツールを駆使しました】
状況によっていろいろな方法で報告をしました。仲の良い友人には電話やLINEで報告し、会うタイミングがある人にはその時に、頻繁に会わない友人たちはSNSで報告を、という感じです。

【年賀状で報告しました】
会える人には直接会ったときに報告しました。会えない人たちには年賀状でお知らせを。私の周りでは、子どもがいる友だちにだけ年賀状で報告したという話も聞きました。

旅行や帰省などの注意点

体調が落ち着き、安定期に入ったこともあって、旅行や帰省などを計画している人も多いのではないでしょうか。飛行機や新幹線を利用するときは、トイレに行きやすい席や、なるべくラクな姿勢をとれる広めの席がよいとのアドバイスがありました。なかには下半身を冷やさないように重装備する人や、軽いマッサージがいいという人もいましたよ。また、つわりが続いている人は、袋を持っていったり、食べるタイミングに気をつけたりするとよさそうです。
とはいえ、妊娠中は何が起きるかわからないのでくれぐれも慎重に!ラクな服装に安定した靴、距離も時間も無理のない移動を心がけてくださいね。安定期とはいえ、体や赤ちゃんの状態は人それぞれですので、事前に産婦人科の先生に相談してみたほうがよさそうです。

【トイレの近く&ラクな姿勢ができる席】
座席指定が可能なら、後ろが空席か一番後ろでリクライニングを気兼ねなく倒せるシート、お手洗いに近いところなどが気がラクになります。むくみやすいので、何回かは立ち上がって少し歩いたほうがいいと思います。

【出先での産婦人科もチェック】
産婦人科の先生にはかなり前から予定を伝え、問題ないことを何度も確認し、さらに張りやすい体質のため、念のために張り止めをお守り代わりにもらい、出先での産婦人科もチェックして行きました。

【おなかも張ったし風邪もひいた】
高速で片道45分の距離でしたが、着いたときにはおなかが張ってカチカチ、お風呂は湯船につからず、足湯状態だけにしましたが、体が温まらず寒い・・・。宿の部屋の乾燥で風邪をひいて帰ってきました。

食事のとり方に工夫を



つわりが落ち着き、しっかりとした食事をとれるようになってきた人も多いのでは?赤ちゃんもどんどん成長するので、栄養のバランスを考えながら食事をとっていきたいですね。アンケートでも、みなさんから「野菜中心の食事を心がけました」、「塩分を控えるため、夫婦ともに大好物のラーメンをがまん」と、食事内容に気を使っている回答がたくさん寄せられました。
とはいえ、がまんのしすぎはストレスにもなります。「がまんした反動ですごく食べてしまうので、好きなものを食べた」「たまに、外食でお腹いっぱい食べた」とうまく息抜きをしながら過ごしていた人も多いようです。体重や栄養を意識しながらも、さまざまな工夫をしながら食事管理ができたらいいですね。

【まず温かい飲み物を飲む】
食事の最初に、温かいお茶やお味噌汁、スープを飲んで胃を温めてから、野菜料理→主菜→穀物という流れにすると消化もよいと話を聞き、実践しています。和食を中心にして、いろいろな種類をチマチマ食べるほうが栄養バランスもよいし、少量でも満足できるかと思います。

【炊き込みごはんでかさ増し】
ごはんは基本かさ増し。きのこやごぼう、こんにゃくを入れて炊き込みごはんにしています。あとは野菜をたくさん食べるように心がけて、ごはんを食べる前に必ずサラダかピクルスを食べるようにしています。

【ときにはお惣菜で甘えることも】
つわりがおさまるまでは好きなものや食べられるものを食べていましたが、落ち着いてからは腹八分目とバランスの良い食事を心がけました。たまにお惣菜を買ってきたりと甘えてしまいますが、極力自炊で過ごしています。

【こんにゃく麺は便通にもよくて一石二鳥】
寿司や刺身など生モノを控えたり、バランスの良い食事をとるように心がけていました。食べたものを記録して、食べすぎてしまった翌日は控えめに。こんにゃく麺でかさましをすることも。こんにゃくは便通にもいいから一石二鳥です!

【体が求めているものに素直に従う】
毎日何かしら野菜は食べていました。ある日、突然牛乳を飲みたくなり、調べてみるとカルシウムが必要だという週数とぴったり同じ時期でした。なので、そこからは基本的に健康に良さそうな物であるかぎり、その時食べたい物は素直に従って食べていました。

【糖質制限をしながらがんばりました!】
妊娠糖尿病だったため、食事管理はかなりがんばりました。糖質制限をしないといけなかったのですが、妊娠中でまったく糖質をとらないということもできず、ロカボ食品にかなり助けられました。

おなかの赤ちゃんのためにも、バランスのよい食事を心がけたいものです。先輩ママやほかの妊婦さんたちからのアドバイスを参考に、自分に合った食事管理方法を見つけて、ストレスのない食生活をおくれるといいですね。

■他の週数の記事を読む
[妊娠15週]もうすぐ安定期!戌の日参りと体重管理のコツ
[妊娠17週]終わらないつわり・・・体調不良を乗り切るには

※投稿内容は投稿者の個人的な見解・体験に基づくものですので、あくまでもアドバイスとして参考にしていただき、症状などについては医療機関にご確認ください。

※文中のコメントは、たまひよアンケートとベネッセが運営していた女性向け口コミサイトへの投稿を再編集したものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。