SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 仕事
  4. 職場復帰
  5. 育休からの職場復帰は、子どもが何歳のとき? ママたちが語る悩みと葛藤

育休からの職場復帰は、子どもが何歳のとき? ママたちが語る悩みと葛藤

更新

成功の女性両手で赤ちゃんと一緒に仕事に行く
grinvalds/gettyimages

原則として子どもが1歳を迎える誕生日の前日までを育児休業と呼び、保育園に入れないなどの特別な事情がある場合は、最長2歳(2歳の誕生日の前日)まで延長が可能となっています。 実際に、ママたちは子どもが何歳のときに会社に復帰しているのでしょう。口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられた体験談を見てみましょう。

迷った!覚悟した!職場復帰までの道のり

職場復帰するためには、子どもの預け先が決まらないと戻れません。まずは、ママたちが復帰した時期と理由をチェック!

■0歳4月以外の選択肢はなし!
「『この園に絶対入れたい』と決めていた園だったので、『いつ復帰するか』というより、『この園に入れるためには、いつ復帰しなければいけないか』という、どこまでも保育園優先。保育園の入園が可能なタイミングで決めました。なので、0歳の4月以外に選択肢はありませんでした」

■子どもの生まれ月でかなり違いがある
「子どもが早生まれだったので0歳4月は応募すらできず、1歳の誕生日がきても、空きがなく入れるわけもなく、育休を延長して1歳4月での入園を目指すしかありませんでした。 結局1歳も入れず認可外に入れて1歳半で仕事復帰しました」

■職場事情よりも保育園に入れた時点
「10月生まれと7月生まれの子がいます。 2人とも0歳4月で保育園に入れて復帰です。 職場事情ではなく、保育園事情のみで考えました。 理由は、上の子が生まれる前に自治体に話を聞きに行ったら、激戦すぎて0歳4月でも入園できるかわからないと言われたからです」

■いつ復帰しても良し悪しはあります
「0歳4月で復帰しましたが、その時、子どもは生後4カ月でした。周りからも早すぎると言われたし、やはり心配でした。でも、免疫のある期間だったからか、意外と病気も少なく、園に慣れるのも早くてよかったです。離乳食も、入園後のスタートだったので、園と相談しながら進められました。でも、もっとゆっくり過ごしたかった気持ちもあります。1歳なら、ゆっくりできる反面、慣らし保育や断乳などが大変なこともあるようです。いつ頃復帰しても、善し悪しがあると思います」

■出費覚悟で認可外を確保
「せめて1歳までは手元で育てたいという思いが強く、とても悩みました。当時、会社は1歳半までしか休みがもらえないという状況。 0歳入園は考えなかったので、 必死で認可外保育園を押さえました。 出費がかさみ、懐は痛かったですが、1歳2カ月で復帰して翌年の4月に認可保育園に移りました」

■周りの状況もチェック!
「2人目は最初から1歳4月狙いだったので、周囲の情報収集をして作戦を練りました。同じ園内に生まれている兄弟の子が何人いて、1歳4月を狙っている人がどれくらいいるのか?とか、何気ない会話の中で探りを入れたりしてました」

■離乳食が大変! 6カ月復帰を後悔したことも
「私は保育園と職場状況と、娘の成長具合も考慮して娘が6カ月のときに復帰しました。支えればお座りもできるくらいにはなっていたいので、少しは安心して預けられました。ただ復職後、離乳食を進めていくのが結構大変だったので、もう少し復帰を遅らせたらよかったかなと後悔しました」

■一人目の経験を生かして1歳4月復帰予定
「昨年、2人目を出産しました。今回は1歳4月で復職するつもりでいます。
理由は、①産休だけで復帰は私の体がキツくて、病気ばっかりだった。②子育てをしているうちに、仕事と同じくらい子育ても楽しくなった(笑)。③1歳4月の入園が難しい激戦区は、0歳4月も同じくらい難しいので前倒しにしたら入れるってものでもないということがわかったから。職場が大丈夫なら、やはり1歳過ぎるまで育休を取るのが親も子もラクだと思います。1人目で学習したので2人目に生かせそうです」

役所に食い下がっても聞くべし!先輩ママの保活アドバイス

激戦区の保活は、認可保育園に入れないことも。皆さんはどのように保活をしていたのでしょう。先輩ママの保活体験記をご紹介します。

■必ず新設園のリサーチを!
「まず平日の役所の保育課に行って、家の近くの認可保育園の一覧と、それぞれの園の0歳と1歳の募集人数と何点の人が入れたのかの足切りラインを聞きに行きましょう。 はっきり教えてくれないかもしれませんがなんとか食い下がって! 激戦区ならば待機児童対策は絶対しているはずなので、今後建設予定の保育園がないかも聞いてみては。新設園なら1歳児を新規で募集するので、かなり入れる確率は上がります」

■自治体窓口で0歳と1歳の募集状況を確認
「市役所に、今年の4月募集の人数状況を聞いてみるといいですよ。 あくまで今年の状況でいいので、参考にしたいと言えば教えてくれます。1歳募集が激戦だと0歳で復帰しておかないと悲惨です。 2歳4月募集は全体的に少ないので、自分の住むところが0歳と1歳どちらの募集が多いかと、自分の勤務状況だとどうなのかを役所に聞くのがベストです」

■1歳復帰はホントに難しい…HP通りでない例も
「隣市に引っ越したので1歳4月入園で保活しましたが、1歳は本当に厳しい。 0歳で園に入れる人が多いから、1歳定員を減らして0歳枠を増やす園が多数あって HPには0歳8名、1歳12名とあっても、去年0歳の10名が持ちあがるので、実際は1歳が2名だけという園も。4月入園+引っ越し理由の転園の加点が無ければまず入れなかっただろうと…。 お住まいの自治体の保育園事情と加点対象をよく調べたほうが◎」

■保育園が決まる前に仕事復帰
「1歳4月の入園を目指して、半年前から区の預かり保育とベビーシッター制度を利用して職場復帰。必ず入園できるわけではないのですが、実績をつくり働く意思を示しました。保育料は、半年で1年分くらいかかるイタい出費でしたが、無事希望の保育園に入園することができました」

定員よりも希望者が多い激戦区や、家近、駅近など条件のいい保育園に入れるためには復帰を急がざるを得ないという人もいましたね。全国ウィメンズパーク会員1796名に、「保活で一番大変だと思ったことは?」聞いてみたところ、入園申請の書類の準備が大変だったという人も多いようです。参考にしてみてくださいね。 

自治体などからの情報収集 10.2%
保育園の見学や説明会申し込み7.1%
保育園の見学や説明会などのための外出 8.1%
保育園入園の申請書などの準備 19%
夫(パートナー)の協力がなかったこと 2.7%
その他 5.8%
保活をしていない、これからする予定  47.2%

(文・酒井範子)

■文中のコメントは、「ウィメンズパーク」の投稿と「bizmom」からの抜粋です。

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。