SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 体のトラブル
  4. つわり
  5. 【専門家監修】【動画】日常生活で、つらいつわりをラクにする4の方法

【専門家監修】【動画】日常生活で、つらいつわりをラクにする4の方法

更新

日常生活で、つらいつわりをラクにする4の方法

↓動画は下からチェックしてね!↓


妊娠初期で、ほとんどの妊婦さんが悩む「つわり」。
ホルモンの大変動が起きているつわりの時期は、とにかく体をいたわり、ラクに過ごすことが大切。
ベテラン助産師さんに、日常生活のコツを聞いてみました。

抱き枕やクッションを駆使し、楽な姿勢に

抱き枕やクッションを駆使し、楽な姿勢に


自分がいちばん楽だと思う姿勢で、ゆったり過ごしましょう。
ソファに横になったり、抱き枕や大きめのクッションなどにもたれかかるようにして座ると便利です。

締めつけすぎない下着や服を着る

締めつけすぎない下着や服を着る


下着や衣類で体を締めつけると、血行が悪くなり、気持ち悪くなることがあります。
とくに下着はマタニティ用か、締めつけがソフトなカップつきのキャミソールに替えるとリラックスできます。

マスクや換気でにおいをシャットアウト

マスクや換気でにおいをシャットアウト


食べもの、外から入ってくるにおい、家のごみのにおいetc.…
においに敏感で、気持ち悪くなる妊婦さんは、換気をする習慣を。
また、マスクをしてにおいをガードしやわらげることもコツです。

気になる歯のケアはできる範囲で

気になる歯のケアはできる範囲で


つわりで歯磨きができないときは、低刺激の液体歯磨きを使う、デンタルフロスやつまようじを使う、うがいをするなど、方法はいろいろあります。
できる範囲で、ケアしましょう!

そのほか、ストレッチしたり深呼吸したり、夫や家族にまかせたり、リラックスしたり、ラクできることは積極的にしましょう。
わがままになってOKですよ!

●参考/初めてのたまごクラブ 2020年夏号「つら~いつわりをラクにするコツ」
●イラスト/mollydomon
●文・動画制作/たまひよ編集部

監修/長坂桂子さん

初回公開日 2020/11/29

妊娠中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

妊娠中におススメの本

最新! 妊娠・出産新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続ですね。この本は、そんなあなたの10ヶ月間を応援するために、各妊娠月数ごとに「今すること」と「注意すること」を徹底解説!陣痛の乗りきり方や、産後1ヶ月の赤ちゃんのお世話も写真&イラストでわかりやすく紹介します。

妊娠・出産 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入


妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。