出産・分娩用語辞典
おしるし
お産が近づくとおなかの張りを頻繁に感じるようになりますが、予定日が近づくといつもより強めの子宮収縮が起こるようになります。このとき、赤ちゃんを包んでいる卵膜と子宮壁の間にずれができて出血します。これが「おしるし」です。
子宮口が開いてくるときの症状の一つなので、おしるしがあったら「そろそろお産かな?」と心の準備をしておくようにしましょう。おしるしがあると一両日中にお産が始まるケースが多いのですが、中には4~5日、長い人で1週間かかるケースもあります。
出血の量や色には個人差があり、鮮血だったりピンクだったり、茶色っぽかったりさまざまです。子宮頸部(しきゅうけいぶ)から出たおりものが混じるので、少し粘りけがあるのが特徴です。
よく見られている出産・分娩用語
おしるし ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 36週の初産婦です。産院まで車で30分~40分かかるのですが、お産のサインが来てから病院に行くのにこの距離だと危ないですか?家族が留守なら家からタクシーで行くつもりです。
- 入院のタイミングは、妊婦さんの状態によってそれぞれ違います。たとえば、…
- 妊娠37週の妊婦です。健診時に内診と刺激をされ、出血してしまいました。出血があるときに入浴しても問題はないのでしょうか?
- 医師にもよりますが、臨月になると内診の時に子宮口を刺激する「卵膜剥離(らんまくは…
- 妊娠後期でおしるしらしきものがあったのですが、出産の兆候は何もなく健診で子宮口に刺激を与えてもらったときに出血。それからもおなかは張るものの何もなく、またおしるしみたいなおりものが続いてます。おしるしって続くものなのですか?
- おしるし=出産開始ではありません。おしるしは、…
- 予定日まで1週間くらいなんですが、あまりこれといった前兆がありません。おなかの張りはあるんですが、まだ時間がマチマチです。生理痛がひどいと陣痛はあまりひどくないと聞いたことがあるんですが、おしるしがなくても、一定の間隔でおなかが張ってきたら陣痛だと思っていいんでしょうか?
- まず、生理痛と陣痛の強さは関係ないので、気にしなくていいでしょう。陣痛がわからな…
- そろそろ出産予定日が近いんですが…おしるしとはだれしも必ずあるものなんですか?
- おしるしは必ずあるわけではありません。子宮口が開いてきて、…