忙しい平日、どう乗りきってる!?育児中ママたちがリアルに使ってる時短グッズ・サービス5選
育児に、仕事に、家事にと大忙しな現代のママたち。便利家電を導入したり、家事代行サービスを活用して時間を生み出したり、ちょっとした時間の使い方を工夫して効率化をはかったり…。皆さんいろいろな方法で、平日を乗りきっている様子です。
育児中のママたちが平日にリアルに役立っていると言う時短グッズ・サービスを、「家電」「グッズ」「便利サービス」のテーマでリポートします。
【家電】食洗機があると夕食の片づけ時間がほぼゼロに!
家事の中でもゆううつ度の高い、食器洗い。つい後まわしにしがちでしたが、ビルドインの食洗機つきの家に引っ越してから、生活が一変!食器の洗浄から乾燥まで自動で終わらせてくれて最高です。食器洗いは食洗機に任せて、子どもと過ごす時間が増えました。
(Kさん&Kくん/2才)
【家電】セットするだけで夕食ができる『ヘルシオ ホットクック』は、ワーママの強い味方
平日の朝は、朝食の準備と一緒に夕食分の材料も切っておき、『ホットクック』にセット。帰宅ごろに完成するようタイマーをセットしておけば、勝手に夕食のおかずができていて本当に便利です!もちろん、味もしっかりおいしいですよ。
(Aさん&Aちゃん/1才)
【グッズ】大人ごはんはコンビニでカンタンに手に入る”チルド総菜”で十分!
「もっと早く帰れるはずだったのに、急な仕事で遅くなってしまった!」という
ピンチなときに便利なのが、『セブンイレブンのチルド総菜』。
レンジで温めるだけで作りたてのようにおいしい上、食卓がにぎやかになるので、活用しています。とくに、焼き魚のラインアップがおすすめです。
(Aさん&Aちゃん/1才)
【便利サービス】食材宅配サービスで、買い物&調理の手間カット!
平日5日分の時短レシピ&食材が届く『ヨシケイ』のプチママコースを頼んでいます。このコースは、大人のごはんを作りながら離乳食も作れる、取りわけ離乳食のレシピがついてくるので、赤ちゃんがいる家庭にとくにおすすめ!
(Mさん&Hちゃん/5カ月)
【便利サービス】無料のスケジュールアプリでパパ・ばあばと連携!
共働き家庭だと、パパやサポートしてくれるばあばとの連携が忙しい平日を乗りきる命です。わが家では『タイムツリー』という無料のスケジュールアプリを使って、1つのカレンダーに各自の予定を入力。保育園のお迎えに遅れそうなときにだれにサポートを頼むかなど、すぐに判断できて重宝しています。
(Mさん&Kちゃん/5カ月)
取材・文/ひよこクラブ編集部
育児中は、とにかく便利なグッズやサービスを活用して時間を生み出すことが大切です。みなさんの生活にも、ぜひ取り入れてみませんか。
参考/『ひよこクラブ』2021年3月号「ママたちの平日24時間大公開」
※メイン写真はイメージです。