SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 意外と最後余りがち…。いつものおかずにちょい足し!アレンジ広がる梅干しレシピ

意外と最後余りがち…。いつものおかずにちょい足し!アレンジ広がる梅干しレシピ

更新

も同時に
motosuke_moku/gettyimages

さまざまなシーンで活躍してくれる梅干し。今も冷蔵庫に入ってるという人も多いのではないでしょうか。でも、必要で買ったものの、そのまま放置してしまったり、使い道がなく賞味期限が切れたり、カピカピになって食べられなくなってしまったり……せっかくだからちゃんと使い切りたいですよね。口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちに梅干し活用レシピについての声を集めてみました!

メイン料理

「私が好きなのはやはり肉巻きです。豚の薄切りに青じそと叩いた梅肉を乗せて巻いてフライにしたり、焼いたり」

「以前、梅が有名な観光地のレストランで、梅クリームパスタというものを食べたことがあります。そこではカリカリ梅が刻んでクリームパスタに入っていましたが、やわらかい梅肉でも大丈夫そう。濃厚なクリームにほんのり梅のしょっぱさがして、意外と美味しかったです」

「鶏肉に合わせるたれは冷めても美味しいのでお弁当に最適です。鶏モモ肉(一口大 3切れ 約90g)に片栗粉をまぶして焼いたものに梅おかかだれで和えるだけ。梅肉(塩分15%くらいのもの)1/4コ、かつおけずりぶし 1パック弱(2g)、めんつゆ(3倍希釈)小さじ1、水 大さじ1を混ぜるだけで作れます。

トッピングに

「トッピングで、うどんに入れるとおいしいです。あと、とろろ昆布、ネギも一緒に」

「豆腐に乗せて食べるのが好きです。梅干しとネギをみじん切りにして、鰹節、ごま油、ポン酢で和えたものを冷奴に乗せます。しょっぱい梅干しでもぱくぱくイケちゃいます」

「漫画で作っていた『ブロッコリーの梅マヨわさびソース』がオススメです。梅干し1個をたたいて、マヨネーズ大さじ2、醤油小さじ2、みりん小さじ2、わさび(チューブ)5センチくらいを混ぜるだけ。それをブロッコリーにかけて食べます」

やっぱりご飯によく合う!

「お米1合につき梅干し1個を入れて、そのまま炊き込むだけの梅ご飯。(例:研いだお米3合に梅干し3個)炊き上がったら、梅干しを崩すように混ぜるだけでOKです。大葉を散らして食べても美味しいし、おにぎりにしておいておくと、子どもたちが勝手に食べています。梅干しなので傷みにくいですし、おすすめです」

「海苔のお吸い物。カツオの出汁に、タネを取り除いて潰した梅干しと炙った焼き海苔をちぎって入れるだけ。昔ながらの本物の梅干しで作ったら、おかわりしたくなるくらいサッパリ落ち着く味でした」

「きゅうりを叩いて梅干しと鰹節で和えるとおいしいですよ。ちょっとだけネギと青じそを刻んで入れます。私はしょうゆも少し入れますが、いらないかもしれませんね」

ごはんに合う梅干しなので、メインにしても、トッピングにしても副菜にしてもなんでもおいしいんですよね。やっぱりとっても万能な梅干し。一度梅干しアレンジレシピを始めたら、今度は冷蔵庫に欠かせないものになるかもしれませんね。

(文:ふくだりょうこ)

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

■おすすめ記事
小児救急電話相談#8000って知ってる?~専門家に聞く上手な使い方とは~

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング

関連記事

赤ちゃん・育児の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。