SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 登山ママ増加中!?おすすめアイテムは?

登山ママ増加中!?おすすめアイテムは?

更新

blyjak/gettyimages
※画像はイメージで

●【5月11日は日本人初のエベレスト登頂成功の日】2人が同時に山頂へ

1970年5月11日、日本山岳会のエベレスト登山隊のメンバーだった松浦輝夫さんと植村直己さんが日本人で初めて、エベレスト登頂に成功しました。その後も北米マッキンリーの単独登頂を成功させたり、世界最高峰エベレスト(標高8848メートル)登頂に成功させ、世界初の五大陸最高峰制覇や、単独犬ぞりでの北極点到達を成し遂げた植村さん。1984年2月12日、世界初のマッキンリー冬期単独登頂を成功させた翌日、消息が途絶えてしまい、現在までその行方はわかっていません。

まずは形から!?登山ファッションも重要!

アウトドアブームもあり、登山が趣味というママも結構いますよね。中には夫婦そろって登山好きということも。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママの中にも登山好きな人、新たに登山に挑戦しようとする人が!
まずは装備が重要!ということで登山ファッションについて聞いてみました。

「雨具はコスパで選ぶと『mont-bell』になると思います。登山続けるかわからないなら『ミズノ』も、基本性能押さえつつ安くて良いですよ。靴は足に合って、行き先の難易度に合うものが一番です。カッコいいのは『ザンバラン』とか『スポルティバ』かな」

「山歴7年くらいのアラフォーです。優先順位としてまず先にコンプレッションタイツとストックを買うことをお勧めします。メーカーはどこでも気に入ったところでいいですが、1万円前後のものを選ぶようにして下さい。というのも、2~3千円とかの安いタイツだとサポートとしての役割はほぼないので、買う意味があまりないと思います」

「必要なものはレインウェアですかね。ゴアテックスの3万も4万もするのを買わなくても1万円くらいので十分だと思います。個人的にオススメなのは『ミズノ』のベルグテックです」


なるほど。とにかくレインウェアが必要なことがわかりました!
ママたちがよく登山をする山についても情報が。

●高尾山(東京都)

「1号路は舗装路(山頂手前に一部舗装がないところもあります)なので、運動靴で登れます。途中、浄心門を右に入ると4号路になりますが、こちらはルート上につり橋があるので1号路の次に人気があると思います。4号路を行く場合は前日が雨だと地面がぬかるんでいることがあるので注意が必要ですし、1号路と再び合流する付近まで途中にトイレがありません」

●日和田山(埼玉県)

「女坂、男坂とあり男坂は岩場を登るので少しだけスリルが味わえます。小2の男の子、女の子を連れて行ったら岩場を登るのに夢中になってくれました。また頂上まで40分もかからないので、小学生も飽きる事なく登り切る事ができます」

●竜ヶ岳(山梨県)

本栖湖の近くにある山です。初日の出のダイヤモンド富士で有名ですね。だいたい2時間ほどで山頂につけて、そこまできつくなかったかと思います。途中、笹薮の道があるので、身長が低いと登りにくいかもしれません。日の出じゃなくても絶景ですよ。山頂でもゆっくりできます」

●旭岳(北海道)

「旭岳に2度ほど登ったことがあります。6月ならまだ残雪がいっぱいありますし、夕方遅い時間になると山の上は肌寒いです。せっかくの北海道一高い山なので、余裕をもって楽しんでほしいです」

お気に入りのかわいいグッズを揃えて、まずは近場の山に挑戦してみたくなりました!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。