疲れをとりたい!子どもと一緒におうちヨガ【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#27】
![家中の扉を開けていたずらする息子と、我が家の扉ロックの末路【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#26】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_0d0b85ce-064c-46b6-bf93-c157938f53ed.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
前の話
家中の扉を開けていたずらする息子と、我が家の扉ロックの末路【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#26】
![保育園1年目。不安だったことと、よかったこと【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#28】](https://img.benesse-cms.jp/tamahiyo/item/image/normal/resized/resized_bb170baa-aa42-4444-b285-2d4cf3db67a1.jpg?w=100&h=60&resize_type=cover&resize_mode=force)
次の話
保育園1年目。不安だったことと、よかったこと【小玉なこの「こんにちは、赤ちゃん」#28】
こんにちは、小玉なこです。
最近は家族で川の字で寝ているのですが、
子どものエクストリームな寝相に巻き込まれ、朝には体がバキバキになっていることもしばしばです。
運動すると身も心もすっきりしますよね。
しかし運動の習慣を身につけたいと思いつつ、身につくのは脂肪ばかりの私です。
息子のフリーダムなポーズを真似するのも、普段動かない私にはいい運動になりました(笑)。
遊びとリフレッシュ、そしてダイエットを兼ねて、子どもと家で一緒にできる運動はないかなーと模索中です。
小玉なこ
2020年生まれの男の子の母です。SNSで育児や日常を題材にしたゆるい漫画を描いています。
Twitter @kodamanaco
Instagram @kodamanaco