SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 運動
  5. 2人目の出産!1人目の時より辛くなかった!前編【にくざんまいの赤ちゃん行動観察記#48】

2人目の出産!1人目の時より辛くなかった!前編【にくざんまいの赤ちゃん行動観察記#48】

更新

2歳の息子を育てるにくざんまいです。
出産をキッカケにインスタグラムで
漫画を描くようになりました。
忙しい日常の息抜きにでも読んでいただけると嬉しいです!

さて、無事に2人目を出産したのですが、
1人目のときよりも、出産が辛くなかったことを
綴っていこうと思います。
私の体験談なのですが、
出産が怖い!と思っている方や、2人目欲しいけど
出産が嫌だ!と思っている方の参考に
少しでもなればいいなと思ってます。

1人目を産んだ時、
終わりの見えない陣痛や
出産の前の陣痛のピーク、何度いきんでも出てこない
赤ちゃん…
こんなに痛くてしんどくて辛い思いをするのは
もう嫌だ!二度と産むか!と思いました。

でも、時が経つと、みんなが言うように、
出産の痛みを忘れ、2人目が欲しくなりました。

2人目を妊娠した後、
急に出産の時の辛さを思い出して
出産が怖くなりました。

なので、出産時の痛みを少しでも軽減できれば!と
1人目の出産の時とは、妊娠中の生活を
少し変えてみました。

1番気をつけたのは体重です!
1人目のときは好きなものを好きなだけ食べていたので
妊娠前より10㎏以上体重が増え、
体重指導が入りました。

これが1人目の出産の時辛かった一因かも!
と思ったので、体重に関しては、病院の指示通り
過度なダイエットは避けつつも、炭水化物を取りすぎないように
気をつけました。
体重管理のアプリも使って、毎日体重を計測!

間食も、産休に入ると家にいるのでついつい食べちゃいますが
出来るだけ控え、食べたいときはナッツやヨーグルト
チーズなどをつまんでました。

そのかわり、野菜や、お肉(脂身が少ない赤身など)は
いつもより多めに、しっかりと摂取してお腹を満たしてました。

でもストイック過ぎると続かないので、
ご褒美の日を作ってスイーツを食べたり、
お菓子食べちゃった次の日は気をつける等してました。笑

結果、体重指導は一度も入らずのりきりました。

それから
1人目のときは出産中にバテてしまった経験上、
体力もつけたかったので、産休に入ってから、
できるだけ毎日歩くようには心がけていました。


そして、イメージトレーニングについてですが、
私の行く産院ではソフロロジー出産を行なっているとのこと。
ソフロロジー出産とは、イメージトレーニングで
出産のイメージをプラスに持っていき、精神を安定させて、
呼吸法や、エクササイズでリラックスする練習をして、
出産時の痛みを軽減する出産法。

これに関しては、私が取り組むのが遅く、臨月になってから
でしたが、市販の本を購入して、
付属のDVDを見てイメージトレーニングと、エクササイズ、
それから呼吸法の練習をしていました。
臨月からでも、しないより絶対した方がいい!
産むのが怖くなくなりました。



そして、いよいよ陣痛がやってきました。

イメージトレーニングのおかげか、心に余裕をもって陣痛に臨むことができ、
気持ちもリラックスできていました。

一度産院に電話したとき、「今から来てもいいですよ」
と言われたのですが、
1人目のときは、陣痛室で痛みと向き合う時間が長く、
心が折れそうだったので
2人目のときは、出来るだけ家にいた方が
リラックスできると思い、少し家での滞在時間を
無理ない程度に伸ばしてもらいました。

私の場合はそんなに強い痛みではなかったのですが、
上の子のお世話をしていると、気が紛れ、痛みに集中せずに
すみました。上の子の存在も大きかったと思います。

産院に着いたら、
まずは新型コロナウイルスに感染してないか、
外で検査を受けました。

結果は陰性、無事に予定の産院に入ることができ、
先生の診察を待ちます…


後編へ続く!

にくざんまい

食べることが大好きなワーキングマザー。
肉が大好物で、セールをこよなく愛する。

納豆とバナナが好きな2歳の息子と
マイペースな夫との生活を漫画にしてインスタグラム に投稿しています。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。