SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 騒ぐ子どもに「静かにしなさい」と怒っても伝わらないのは当たり前!?  保育士パパ&ベビーシッター「でんちゃん先生」が声かけしたら…

騒ぐ子どもに「静かにしなさい」と怒っても伝わらないのは当たり前!?  保育士パパ&ベビーシッター「でんちゃん先生」が声かけしたら…

更新

Deagreez/gettyimages

静かにしてほしいときに、子どもが大声を出して落ち着かない! こんなとき、「静かにしなさい!」「いい加減にしなさい!」と怒ってしまった経験はありませんか?

実はその声かけは、「子どもの耳に届きにくいもの」だと、でんちゃん先生は言います。今回は、でんちゃん先生のInstagramでも人気のコンテンツ「ベビーシッターが声かけしてみたシリーズ」から、子どもに静かにしてほしいときに有効なフレーズを教えてもらいました。

<プロフィール>
でんちゃん先生
3児の保育士パパ&ベビーシッター
大学卒業後、保育職に就き、保育園・幼稚園・障害児支援施設にて10年間勤務。今年4月より、ベビーシッター業を開始。同時期に始めた育児ノウハウを紹介する(@denchan_family_)では、フォロワー数2.2万人越えの人気インスタグラマーに。プライベートでは6歳の長女、4歳の長男、1歳の二男を育てる。

静かにしない子どもに使える「魔法の声かけ」とは?

年末年始は子ども連れで外出する機会が増える時期。電車やバスなど、公共交通機関でテンションが上がって、大きな声を出してしまう子どもは少なくありません。

落ち着かない子どもを目の前にすると、つい怒ってしまうこともありますが、「親は『静かにしなさい!』と大きな声で注意してはいけない」とでんちゃん先生は言います。その理由は、大声を出してはいけない場面で親が大きな声を出している矛盾に子どもが混乱してしまうから。確かに目の前にいる親の言葉と行動が一致していないと、子どもは「ぼく/わたしもルールを守らなくてもいいんだ」と受け取ってしまいます。

では、静かにできない子には、どのような声かけをしたらよいのでしょうか。でんちゃん先生は、Instagramでも紹介している「息止め対決」以外に、こんな方法を教えてくれました。

●でんちゃん先生の実践例はこちら!

静かにできない子にベビーシッターが声をかけてみた
@denchan_family_ でんちゃんファミリー3児の保育士パパ&ベビーシッター

「子どもが騒ぎ始めてしまったときは、『一緒におうた、歌おっか!』と声かけしてみてください。歌は子どもの好きな歌がいいですね。まわりの状況にもよりますが、最初は普通くらいの声で歌い始め、だんだん声量を小さくしていくと、不思議と一緒に歌う子どもの声も小さくなっていきます。ミラーリング効果です。声が小さくなったら『その声の大きさ、バッチリ!』『乗っている他の人のお耳も気持ちよくなるね』と褒めてあげてください」。(でんちゃん先生)

本来であれば「うるさい!」「静かにしなさい!」と怒るところが、子どもを褒めるシーンに大変身! 「一緒ににおうたを歌おう!」は「静かにしなさい!」より、何倍も子どもをワクワクさせます。でんちゃん先生によると、会話ができる子どもには、「みんなの場所で1人だけ楽しくて、他の人が楽しくないのってどう思う?」といった声かけも有効だと言います。

外出先で騒ぎ出してしまったら○○が効果的!

レストランや図書館、スーパーマーケットで子どもが走り出してしまったとき、「走らないで!」と声をかけることってありますよね。子どもは「走らない!」と言われると、「走る」というワードだけ頭に残ってさらに走ってしまう傾向があります。まずは「走らない」ではなく、「歩こうね」と声かけをすることが大切だとでんちゃん先生。

他にも、走り出した子どもを落ち着かせるには、「ちょっとお手伝いしてもらってもいい?」とお手伝いをお願いするのも効果的。「子どもは親の役に立つのが大好きです。静かにしてほしい場所に合った目的を見つけてあげましょう。たとえば、レストランでは『AとBどっちのメニューがいいかな? ○○くん選んで!』『この呼び出しボタンを押して、店員さん呼んでくれない?』など。スーパーでは『〇〇野菜の場所どこだっけ?』、図書館では『絵本が重いから持つのを手伝ってもらえる?』など、具体的にお手伝いの内容を伝えると、自然と走らなくなります」。(でんちゃん先生)

お手伝いをしてくれた子どもには、最上級の「ありがとう」を伝えましょう。さらに「○○くん/ちゃんが歩いてくれるおかげで、みんなが気持ちよく過ごせるよ」と一言添えると、子ども自身で「これが正解なんだ」と体得するきっかけに繋がると教えてくれました。

年末年始は家族でゆっくり過ごせる幸せなひととき。子どもは「ダメ」と言ってくる人よりも、「いいよ」と言ってくれる人の言葉に耳を傾けます。「ここでは騒いでいいよ」「お外に行くまで静かにしよう」と前向きになれる声かけをすれば、子どもは上手にオン/オフの切り替えができるようになる、とでんちゃん先生。子どもが静かにできたときは、「こんなにかっこよく座れるんだね」「本当に助かるよ」と褒めることも忘れずに!

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。