SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 仕事
  4. ワーママ必見!子どもが保育園に入園したら気をつけたい3つの基本ポイント

ワーママ必見!子どもが保育園に入園したら気をつけたい3つの基本ポイント

更新

春から保育園に入園した0歳、1歳のベビーちゃん達。
親子ともに少しづつ保育園生活に慣れてきた頃でしょうか?
筆者もこの春から0歳クラスに第5子の娘を入園させました。
1週間ほどですっかり慣れて、いってらっしゃーいと手を振ってくれるほどになりました。
楽しい様子で登園できているのでホッとしていますが、油断は禁物です!
慣れた頃に心身ともに調子を崩しやすくなるので、しっかりと注意しながら生活して、「赤ちゃんのいる暮らしをラクに楽しく」続けていきましょう!

【教えてくれたのはこの人】
吉川 永里子(よしかわ えりこ)
5人のママで、収納スタイリスト®︎・整理収納アドバイザーとして活動する片づけのプロ。
片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに活動。
個人宅のアドバイスから雑誌やテレビの出演・講演など、幅広く暮らしの提案を行っている。
インスタグラムブログも好評。

生活時間帯をなるべく変えないようにする

保育園が始まり、朝も早く起きるし、入浴や夕食の時間なども今までと変わったのではないでしょうか?また保育園で過ごす平日は、食事やお昼寝など、ある程度一定のスケジュールで生活しているはず。
その平日の生活時間帯を、週末や連休などのお休みの日でも、なるべく崩さないようにしましょう。
大人はお休みの日くらいゆっくり寝ていたいものですが、それをしてしまうと、お休み明けの月曜日がキツくなってしまいます。
食事の時間もできるだけ保育園で食べている時間に合わせ、1日3回食なら回数も合わせるようにできると理想的です。
子どもにとっても大人にとっても、いつも同じに生活するということはメリットがたくさんあります。同じ生活をすることで、ちょっとした体調の変化や疲れ、食欲の有無にも気づけて、大きく体調を崩す前に対応することができるようになると思います。

週末にお出かけし過ぎないようにする

生活時間帯を変えない心掛けの延長線上にあるのが、週末の過ごし方です。
ついついお休みの日って、遠出したりあちこち買い物に行ったり、お出かけしがちです。
でも、子どもにとって週末はゆっくり体を休めたい日でもあるので、体調を見ながら週末の過ごし方を決めるようにしましょう。
太陽光や外気に当たり過ぎない、いつもと違うものを食べ過ぎない、夜更かしさせない、そして日曜日の午後からはゆっくり過ごす。
こんなことを意識しておくだけで、無理のないお休みを過ごせるはず。
普段一緒にいる時間が少ないからこそ、週末には子どもとあれこれしたいと思うのは当然のことです。
でも、週末無理すると平日の生活に影響がでてしまいます。
無理せずお家で、まったり楽しく過ごすプランも用意しておくといいかも知れません。

子どもの風邪をうつされないようにする

そうはいっても、子どもの体調はしょっちゅう崩れます。
保育園に行くようになって半年~1年くらいは、なんだかずっと風邪をひいている!?と感じるほど、体調が不安定になりがち。
熱が出て登園できないほどではないけど…。鼻水がずるずる、咳がずっと出てる、便がゆるゆる、といった風邪症状は尽きないでしょう。
ここで重要なのは、大人がこの風邪をもらわないことなんです。
子どもは軽症で済んでいますが、大人にうつったらそうはいきません。
特にお腹の風邪などは、大人がかかるとかなり辛いものがあります。
オムツ交換などをしたら、しっかりと手洗いうがいをして自分がかからないように注意しましょう。
また仕事をしていると、子どもを病院に連れて行くのも一苦労です。
鼻水などが出やすい子は、自宅で吸える少しハイエンドの鼻吸い器があると便利ですよ。

お仕事も大切だし、家事もプライベートも、やりたいことがいっぱいありますよね。
でも、働くママと保育園児がなにより大切にしないといけないことは、お互いの体調!
とにかく元気で、毎日問題なく笑顔で生活できれば、働くママも子どもも幸せでいられます♪

(文:収納スタイリスト 吉川永里子)

吉川 永里子 インスタグラム

吉川 永里子 ブログ

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。