SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 1つでも当てはまったら変え時!“紙おむつ” サイズアップ・タイプチェンジのポイント4【動画】

1つでも当てはまったら変え時!“紙おむつ” サイズアップ・タイプチェンジのポイント4【動画】

更新


紙おむつは、赤ちゃんが四六時中身に着けているものだから、赤ちゃんが快適に過ごせる、ぴったりなものを選んであげたいですよね。サイズアップはいつごろ?テープ型からパンツ型へのタイプチェンジの目安は?サイズアップ、タイプチェンジとも、4つの目安のうち、1つでも当てはまったら、変えどきです。
平田かおり先生にお聞きしました。

【テープ型紙おむつ】サイズアップの目安はこの4つ!

【1】パッケージに記載してある目安の体重を超えたら
紙おむつのサイズは体重が基準。パッケージにある目安体重を超えたら、サイズアップを検討して!

【2】テープ位置がいちばん外側になったら
ウエストのテープを留める位置がいちばん外側になり、留めにくくなったら、次はワンサイズ上を購入しよう。

【3】おへそが丸見えになったら
動いたときに少し見える程度なら大丈夫ですが、ウエストを引き上げてもおへそが見えるなら、小さいサインです。

【4】肌にゴムの跡が残るようになったら
おなかや太ももに跡がつくなら、きつい証拠。おなかに余裕があって太ももがきついなら、ワンサイズ上に。

【テープ型→パンツ型に】タイプチェンジの目安って?


寝返りなどでよく動くようになったら

寝返りやはいはいなどが始まり、よく動くようになって、あお向けでおむつ替えしづらくなったら、パンツ型にチェンジが◎!

【パンツ型紙おむつ】サイズアップの目安はこの4つ!

【1】目安の体重を超えたら
パッケージに記載の目安体重を超えたら、サイズアップの検討を。ただし体重はあくまでも目安。フィット感などを見てあげることも大事です。

【2】肌にゴムの跡がつくようになったら
おなかにまだ余裕があっても、太ももまわりに跡がつくなど、どちらかがきつくなったら、替えどきです。

【3】股上が浅くなったら
おむつをはかせたときに、ウエストを引き上げても股上が浅く、おへそが見えてしなうならワンサイズ上げましょう。

【4】おしっこやうんちがもれる!
頻繁にもれてしまうようなら、サイズの見直しを。うんちがゆるいときは、もれにくいテープ型を使っても。

サイズアップの目安は赤ちゃんの体重だけでなく、テープの位置や、肌にゴムの跡が残るかなど、フィット感をチェックすることも大事。
ママやパパが、普段から赤ちゃんの様子をよく見てあげてくださいね。

●監修/平田かおり 先生
●イラスト/にくきゅうぷにお
●デザイン/研精堂印刷
●取材・文/ひよこクラブ編集部

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。