【専門家監修】桃の節句・端午の節句★1~3歳が食べていいもの・ダメなもの
nikoniko_happy/gettyimages
女の子の成長を願う「桃の節句」と、男の子の成長を願う「端午の節句」。桃の節句でよく食べられるひなあられは、桃(色)、緑、黄、白の4色があり、四季を表しています。これは、「一年中、娘が幸せでありますように」という願いが込められたもの。一方、端午の節句では、柏もちを食べることが多いですが、これは柏の木が由来となっています。古くから神が宿るといわれている柏の木は、新芽が出て育つまでは古い葉が落ちないそう。そこから、子孫繁栄を願って柏もちを食べるようになったといわれています。
そんないつもとは違うメニューは何才から食べていいのか、食べさせる際の注意ポイントも含め、管理栄養士の太田百合子先生に伺いました。
3月のイベントメニュー
女の子の成長を願う行事である桃の節句(ひな祭り)では、ちらしずしやひなあられといった、この日のためのメニューがたくさん並びます。ちらしずしには、えびや菜の花が入っていますが、えびは「長生き」、菜の花は「春らしさ」といった意味が込められています。
ひなあられ(甘みのあるもの)
「1歳代から食べられますが、商品によっては大きいものもあるので誤えんに注意が必要です。食べさせるときは、全年齢、大人が近くで見守りましょう」(太田先生・以下同)
ちらしずし
「生ものが入っていなければ、1歳代からOKです。ただし、食材が大人用のサイズに切られているものが多いので、小さく切って少量ずつ食べさせて」
はまぐりのお吸い物
「はまぐりは、独特な苦味があり刻んでもかたい食材です。1~2歳代は、汁だけにしましょう。3歳以降は、子どもが嫌がらなければはまぐりも食べさせてOKですが、必ず刻んで食べさせるようにしましょう」
5月のイベントメニュー
男の子の健やかな成長を願う日、端午の節句。今は「こどもの日」と呼ばれることが多いです。ちまきや柏もちなど、子どもが食べる際には注意したいメニューが出てきます。
ちまき(甘みのあるもの)
「粘り気があり、のどに詰まらせる恐れがあるので、1~2歳代はNG。3歳以降に食べる場合にも、小さくカットし誤えんしないように大人が近くで見守ってください」
柏もち
「ちまき同様、のどに詰まらせる危険があるので、1~2歳代は食べさせないでください」
たけのこの煮もの
「えぐみがあるため、1歳代では受けつけないことも。欲しがるようなら食べさせてOKですが、1歳代に限らず、全年齢小さく切ってかみ切れるようにしましょう」
特別なお祝いの日のメニューは、伝統的な行事食を取り入れてみようかと思うと、いつもと違う初めての食材と出合う場合も。「これは食べさせていいの?」「どう調理したらいい?」と迷った時の参考にしてください。
■参考:『1才2才のひよこクラブ』2019年冬春号
■この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。
初回公開日 2019/03/01
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。