SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 行事・イベント
  4. 初節句
  5. 【初節句】先輩ママに聞いた「雛人形のサイズは?飾り方は?」人気5選

【初節句】先輩ママに聞いた「雛人形のサイズは?飾り方は?」人気5選

更新

iStock.com/paylessimages

女の子の健やかな成長を願う、桃の節句・ひな祭り。お祝いの仕方はさまざまですが、女の子ママ・パパならやはり、「初節句」に準備したいのが雛人形。伝統的な5段、7段飾りだけでなく、最近は住宅事情も考慮したタイプなど豊富な種類があるので、どれを選んだらいいのかわからなくなってしまいますよね。
そこで、口コミサイト『ウィメンズパーク』の先輩ママに、どんな雛人形を選んでいるか、どこに飾っているかなど聞いてみました!

雛人形はどんなタイプを選ぶ?

iStock.com/ziggy_mars

雛人形選びは、人形の顔や衣装などがポイントに挙げられますが、現在の住宅事情を考えると「サイズ感」も大切。ウィメンズパークのママのコメントにも「飾るスペースを考えてから購入した」、「出し入れが面倒でないサイズ」、「収納に困らないかということを観点に選んだ」という意見が多く寄せられました。
まずは、飾るスペース、収納スペースを考えて、サイズを選びましょう。雛人形の種類は大きく分けて、親王飾り、三段飾り、五段飾り、七段飾りがあります。
親王飾りは段がない平飾りタイプで、内裏雛のみ。コンパクトなので飾るスペースにも困りません。
三段飾りは内裏雛に三人官女がセットになったもので華やかな印象。五段飾り七段飾りは五人囃子、仕丁、随身を加えた15人フルセットになっていて、さらに道具なども多くなった豪華なものです。さまざまなタイプがあるので、サイズ感をチェックして選びましょう。

「7段は素敵だけど、マンション住まいで飾る場所がないので検討から外し、3段飾りで3人官女までいる人形にしました」

「親王飾りです。我が家は狭いマンションで収納場所も少ないので、メジャーを持っていって収納する箱の大きさまで測らせてもらいました」

「和室があるので、ある程度見栄えがする三段の五人飾りです」

「ケース入りの親王飾りです。出し入れが楽で、場所も取らないので娘の部屋に飾れるし気に入ってます」

「2歳の娘が初めてひな祭りを迎える前に買ったのは、5段飾りでした。私自身が7段飾りの雛人形を持っていて、それを毎年母や妹と飾るのが楽しみだったので」

【親王飾り】春らしい衣装が艶やか

コンパクトな親王飾り。ケースがあるのでホコリや汚れから人形を守ってくれます。衣装に梅や桜の花が描かれていて、飾るだけで春らしくなります。
雛人形 ケース 吉徳 ひな人形 親王飾り

【収納五人飾り】和室にも洋室にも合う木目調の飾り台

木目が美しい焼桐の飾り台には花を、屏風には鼓と花を描いた気品溢れる一式なので、和室にも洋室にも合います。飾り台が収納箱になり、そのままミニチェストとして使っても。

雛人形はどこに飾る?

iStock.com/y-studio

雛人形を飾って、華やかにお祝いしたいけど、元気いっぱい動き回る、イヤイヤ期で暴れる、など行動が読めないベビーの時期は、人形を傷づけてしまったり、ケガの原因になることも。飾るスペースに悩むママも多いのでは?
『ウィメンズパーク』のママたちは、ケース入りを購入して人形を動かせないようにしたり、飾るスペースを子どもの手が届きにくい高い場所に設定しているようです。また、人形を収納する台が飾り台として使えると、場所を取らず出し入れも便利。

「うちの雛人形は収納飾り(収納箱が飾り台になるもの)ですが、子どもがイタズラしそうなので、飾り台を使わずに、棚の上に飾っています」

「遊びスペースとして使用していたサークルの1箇所を外して、娘がお雛様に届かないようにUの字の形に囲みました。手の届くものは何でもいじりますが、お雛様は届かずあきらめたのか、遠巻きにじっと見ているだけです」

「ガラスケースに入っていて人形を動かすことができません。和室にチョンと置いてます。ケース入りだと、子どもがイタズラできないのでいいですよ」

「三段飾りを手の届かない玄関に飾りました」

「友人が使わないベビーベッドの上に飾っていましたよ。柵もあげて、手が届かないようにしていました」

【ケース飾り】友禅織が色鮮やかなセット

背景には色鮮やかな友禅織の几帳を配した華やかな5人セット。ケース入りなので、簡単に飾れます。

収納台にコンパクトに収まる【収納飾り】

収納台に人形、屏風、道具など全て収まるので、出し入れも楽。ケースなしなので、飾る楽しみもあります。
雛人形 収納飾り ひな人形 衣裳着親王飾り 新吉野 桜刺繍納箱

雛人形は、決して安くはない買い物なので、飾るスペースを考慮しつつ、子どもが気に入るものを選びましょう。1年に1回とはいえ、出し入れしやすいものだと億劫になりません。(文・百田なつき)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。