夏までに「素足になれるかかと」になる!!つるすべケア&グッズ6選
こんにちは!美容ライターの竹腰奈生です。昨年8月に第2子を出産し、ふたりとも元気に保育園に通っています。
さてさて、なかなか時間がなくてボディケアを怠っても、冬は隠せたのでいいのですが(いや、よくないですが)、いよいよ、隠せない夏が迫っていますね。
そこで私が最近、始めたのが、「かかとケア」。そろそろ素足でサンダルをはく季節。保育園の送り迎え、ママ友宅や旦那さんの実家にあがるとき、ガサガサのかかとでは恥ずかしいですもんね。正しいかかとケアをして、ツルンときれいなかかとで夏を迎えましょう!
まずは、溜まった不要な角質を除去!
角質が溜まる原因は、紫外線や、歩くときに重心がかかることなどの「外的刺激」と、冷房や素足でいることなどで起こる「乾燥」が大きいそうです。だからかかとケアのポイントは不要な角質を除去することと、保湿。まずは、角質除去アイテムからチェック。
KOBAKOの「ヒールケアキット」でサロン級のお手入れ

KOBAKOはビューティツールブランドで、ネイルオイルでおなじみの「uka」代表の渡邉季穂さんがプロダクトアドバイザーを務めています。そのフットラインから、まるでサロンでお手入れしたかのような、なめらかなかかとケアができるセット「ヒールケアキット」が登場。
セットされているのは、角質を柔らかくして削りやすく整えるリムーバーと、目の粗さが異なるヤスリを配した2面タイプのかかと削り、そして角質ケア後のかかとを潤す足用の保湿美容液の計3点。見た目が可愛くてモチベーションもあがります。限定発売なのでお見逃しなく。4860円。
http://www.kobako.com
ラリンのボディスクラブ+ポリッシャーでかかとをブラッシュアップ!

ラリンの「ボディスクラブ」は、肌を乾燥から守ってくれるシードオイルをベースに死海のミネラルソルト100%を使用したボディスクラブ。香りもいろいろあって、甘酸っぱいストロベリーミルクや海を感じるさわやかなオーシャンなど、7つのラインナップ。週2回程度の使用がベストです。

ボディスクラブに加えて、フットポリッシャー(1296円)を使えば、よりすべすべのなめらかかかとに。
http://www.laline.jp/shop/
同時に保湿もできるピーリング。タカミの「タカミスキンピールボディ」

皮膚科医が開発したボディ用角質ケアジェル。大ヒット中の顔用「タカミスキンピール」で培った角質ケアの技術が応用されていて、硬くなった古い角質をケアすると同時に、肌にハリと潤い、透明感まで与えるオールインワンゲル。
かかと以外に、ザラザラした腕や脇の下にも使えます。お風呂上がりに乾いた肌に塗るだけで、洗い流し不要でラクチン。1つで2~3カ月分。220g 8400円。
http://www.takami-labo.com
乾燥は大敵!こまめな保湿はつるすべかかとへの近道
いらない角質を取り去ったら、保湿をお忘れなく。角質除去は週1~2回でもいいけど、保湿ケアは毎日が理想的です。お風呂で使えるものや蒸し暑い時期にうれしいさわやかな香りのものまで、意外と使いやすいものばかりなので面倒臭がらず習慣にしてみてください♪
スクラブだけじゃない!SABONの「フットクリーム」

SABONといえば、スクラブが有名ですよね。もちろん、ボディスクラブで足裏を洗うのも効果的ですが、おすすめなのがこのフットクリーム。というのも、古い角質を除去して保湿を助ける、シルキーで滑らかな感触の足裏用トリートメントクリームなんです。しかも、足だけではなく、固くなったひじや膝にも使えます。ミントのさわやかな香りは、使うたび気分までリフレッシュできます。150ml 3000円。
https://www.sabon.co.jp
パンピューリのフットマスクで集中ケア

タイ発の人気スパブランド「パンピューリ」の「インドシン STH フットマスク」も優秀。使い方は、足に塗って5分くらい置いてから洗い流すだけ。天然のクレイが古い角質を吸着して除去し、豊富な植物エキスが保湿しながら栄養補給。要らないものだけ落として、しっかり保湿もできるマスクです。150ml 2808円。同じラインで、「フットスクラブ」や「フットクリーム」もあります。私もパンピューリは好きで、香りも品があって、自宅で手軽に高級スパ気分が味わえます。
https://panpuri-store.com
脚全体に使えるハーブファーマシーの「エンリッチ フットクリーム」

本国・イギリスでの発売時には多くの美容関係者の注目の的となり、ナチュラルコスメアワードを2年連続で受賞した有名なフットクリーム。ホイップクリームみたいな感触のクリームで、マッサージしながら使用すると、ふくらはぎなどの張りをやわらげて、すっきり引き締まり、気になるカサカサかかとの乾燥もシルクのような滑らかな手触りの足もとに導いてくれます。ミント系のさわやかな香りも爽快。60ml 5076円。
http://herbfarmacy.jp
ガサガサかかとになるNG習慣を見直して!
角質が溜まってしまう原因になる習慣を見直さないと、せっかくケアしてもまたすぐガサガサかかとに逆戻り。ダメージを受けると、そのダメージから肌を守ろうとして角質が厚くなっていくと心得て。意外としがちな習慣なので、意識して直していきましょう!
NG習慣1:合わない靴をはく
足を圧迫する靴やゆるすぎる靴、足の長さのサイズが合わないのはもちろん、足の形に合っていない靴も×。歩くときに足に負担がかかって、そこに角質が溜まってしまいます。小さい子どもがいると子どもを追いかけたり、子どもを危険から守るためにも、動きやすい靴を選ぶようにしましょう。
NG習慣2:足を冷やす&冷房のきいた部屋で長時間過ごす
冷えや乾燥も要注意。足が冷えていると体内の血流が悪くなって、古い角質が自然に取れる力がダウン。それから、1日じゅうエアコンなど冷房のきいた部屋にいると、水分が奪われて乾燥を招いてしまいます。
とはいえ、角質除去に関して言えば、頻繁にケアしすぎると、逆に肌を痛めてしまって、必要な角質まで除去してしまうので注意。角質を除去することだけにとらわれず、1日1回の保湿ケアをしっかり続けていくことがきれいなかかとを保つ秘訣です!(文・竹腰奈生)
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
■おすすめ記事
・アラフォーになっても諦めなかった人が実践してるリアル美容テク