「毎日」or「週1」で真っ二つ! 掃除機をかける頻度は?
●ゴミの減量・リサイクルを呼びかける時期に【9月24日は清掃の日】
1971年(昭和46年)の9月24日、廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されました。9月24日から10月1日までの一週間は「環境衛生週間」として、ゴミの減量やリサイクル、ゴミの散乱防止などを呼びかけるような活動が実施されています。
本当のところを教えて!「掃除はどのくらいの頻度でするもの?」
最も身近な「清掃」といえば、やはり自宅の掃除ですよね。毎日くまなく掃除するのが理想ですが、仕事をしていたり、ほかの家事があったりするとそうもいかないのが現実…。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちが実際どのくらいの頻度で掃除をしているのかをリサーチしました。
「我が家は大人6人幼児2人の同居で、一日中子どもが家にいることに加え、私が在宅仕事なので、物凄く汚れます。掃除機はルンバが毎朝回ってくれますが、午後に手でも掃除機をかけます。クイックルも1日に2回かけます」
「クイックルワイパー 1日最低2回。掃除機 1日最低1回、多い日は3回ぐらい。クイックルワイパーで床を水拭き 2日に1回。フローリングが白でゴミ、抜け毛が目立つのとゴミが落ちてるとなぜかイライラするので毎日掃除機は欠かせません!」
「平日時短で働いています。朝は8時前に家を出て帰ってくるのは夕方5時半です。帰ったら即、ごはんでそのままお風呂寝かしつけです。というわけで掃除機は週に1度が限界です。土日どちらかにします」
「私は正社員、朝は7時半頃出社、帰宅は19時頃です。毎朝掃除機をかけています。リビング・寝室・子ども部屋・私の部屋・キッチン・トイレ・洗面所・廊下。3LDKのマンションでフラットなので、ササーっと5分程度」
「以前は、週1で私が掃除機かけていました。でも週末お出かけしたりすると疲れるし、リビングで夫と子供が遊んでるとかけられないし…。思い切って床を片づけてルンバ導入。後から家を出る夫が、床の上のものをどけてスイッチを押す係となり、掃除から解放されました~。ルンバは週3くらいです」
平日仕事で家にいないママにとって、掃除の時短は重要なテーマですね!
(文・古川はる香)
■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。