ニトリ・セリア・etc…「どこに何があるか一目瞭然!」「取り出しもスムーズ!」キッチン&パントリー収納5選
キッチンとパントリーは、物があふれてごちゃごちゃしがち!キッチンツールだけでなく食器類や食材なども、すっきりと収納して家事動線をスムーズにしたいですよね♪ 今回はおすすめのキッチン&パントリー収納をご紹介します。
ニトリの「マルチラック」で物があふれるパントリーをスッキリ!
まいさんは、ニトリのマルチラックをパントリー収納に使用!はじめは、リビングの押入れ収納に使っていたそうですが、活用していなかったようでパントリーに移動♪ 収納力は抜群!とお気に入りなんだとか。キャスターがついているので、物がスムーズに取り出せて良いですよね。
チャック付きポリ袋やラップを立てて収納!セリアの仕切りケース
アリカさんは、セリアにてこちらの仕切りケースを購入。チャック付きポリ袋やラップを立てて入れているようですよ。そしてキッチン下の引き出しに収納するんだとか。立ててあるとスッと取り出しやすく、しまうのもラクですよね♪
天板の強度も強く、重宝しそう!ニトリの「伸縮レンジ上ラック」
むぎらんどさんは、ニトリの「伸縮レンジ上ラック」を購入。その名のとおり“伸縮”するので、置きたい場所のサイズに合わせたり、天板の位置を変えられたりとかなり便利なんだとか。ミニフックや小さい棚もついているので、鍋しきやラップを収納するのにも役立ちますね。
かさばりがちなレジ袋がすっきり収まる!トトノのレジ袋収納ボックス
KEIさんは、トトノのレジ袋収納ボックスを購入。かさばりがちなレジ袋がすっきりと収まり、挿入口からサッと取り出せて便利ですよね♪ 袋はたたまなくても、くるっとひとつ結びをしてポンと入れればOK!これは欲しくなりますよね。
吊り戸棚が高い位置にあっても取り出しやすい!「ハンドル付きストッカー」
miyaさんは、こちらの「ハンドル付きストッカー」を一人暮らしのときから使っているんだそう。吊り戸棚に収納しており、ハンドルをにぎって取り出しもスッとラクラク♪ 中身が見えずスッキリ見えするのも良いですね。
ご紹介した収納アイテムはどれも便利で、さっそく欲しい!と思ったかたも多いのではないでしょうか?ぱっと見たときに、なにがあるのかすぐに分かり、取り出しやすいのも良いですよね。気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてください♪
(文・水川ちさ)
●記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
●記事の内容は2024年4月の情報で、現在と異なる場合があります。