SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. ありがた迷惑?! ベビー服のおさがり、いるorいらない問題

ありがた迷惑?! ベビー服のおさがり、いるorいらない問題

更新


この記事は[ウィメンズパークまとめ]にて2016年1月15日に公開されたものです。 [ウィメンズパークまとめ]では、全国の妊婦さん・ママたちが集まる口コミサイト「ウィメンズパーク」から、参考になったり、ちょっと元気が出るやりとりを集めています。

妊娠中、ついつい買いそろえたくなってしまうかわいいベビー用品。とはいえ、ゼロからすべて買いそろえるのは金銭的にも労力的にもなかなかたいへんです。そんなとき、気をきかせてくれた周囲の人から「おさがり」をいただくというママも多いはず。「おさがりをもらえて助かった」というママがいるいっぽうで、はじめての赤ちゃんのものはなるべく新品でそろえてあげたいというママも。おさがりはいらないけど、断るのは気が引ける...。そんなふうに、ちょっとしたありがた迷惑に頭を悩ませる人も少なくありません。あなたはおさがりをどう思いますか? ママたちの本音をご紹介します!

ベビー用品のおさがり。もらったorもらわなかった?

新生児の成長はあっという間。特に衣類はすぐにサイズアウトしてしまうため、おさがりがまわってくる機会も多いようです。ママたちはおさがりを「もらった」それとも「もらわなかった」?先輩ママたちの貴重な意見を聞いてみましょう!

いろいろいただきました

ベビーベッド、ベビーバス、赤ちゃんの洋服、マタニティ服、使わなかった産褥パッド、使わなかった母乳パッド...。ベビーベッドは当初は借りるだけの予定でしたが、「あげる」とあとから言われていただきました。今度は抱っこひもも譲っていただく予定です。

ネットのフリマでおさがりを購入

まわりは若いママが子育て世代で、おさがりが欲しいとは言えませんでした。同世代の友だちにそれとなく頼んでも、みんな子どもが成長していて譲れるものがないと言われました。当初は新品のものを購入していたのですが、ネットフリマの存在を知ってからは格安で譲ってもらいました。

お断りしました

私の赤ちゃん時代のおさがりがあるので、使えるものは使うつもりでいます。自分のおさがりは抵抗がないのですが、そのほかのおさがりは正直いりません。先日、義母から「孫がいるお友だちに、着なくなったお洋服とっておいてねって頼んでおいたの」と電話がありました。私は知らない人のおさがりをわが子に着せたくないので、あとで夫から断ってもらいました。義母は不満げだったみたいですが...。

知らない人のおさがり、気になりますか?

「おさがりでもまったく気にならない」「どんなにきれいでも絶対に嫌」など、おさがりに対して抱く気持ちは人それぞれ違うよう。なかには、知らない他人のおさがりは抵抗があるけれど、友だちや親せきなど知り合いのおさがりは気にならないというママもいましたよ。

知り合いのものであれば気にならない

私は知り合いからのおさがりは気になりません。はじめての赤ちゃんなので、成長と季節に合わせた衣類選びに幅が広がってとてもありがたいです。「汚してしまって使えなくなることもよくあるから、おさがりは使い捨てくらいに使っていいと思うよ」と先輩ママたちから言われました。

あまり気になりません

私もいっぱいおさがりをもらいました。自分で買ったもののほうが少ないです。お古でもあまり気にしないタイプなので、いろいろな人から声かけてもらうと喜んでもらっちゃうタイプです。

抵抗があります

退院のとき、生まれてはじめて着るものやセレモニードレスまでおさがり...。生まれた瞬間からすべておさがりだとすごく嫌な気持ちです。私が長女だったせいか、正直おさがりには少し抵抗があります。

おさがりの断り方・いらないおさがりの活用法

「うちの子のおさがりをあげる!」と言われたとき、おさがりは正直いらないというママにとって、相手の好意を踏みにじるような断り方は避けたいところ。おさがりの上手な断り方と、断れずにもらってしまった場合の活用法を伝授してもらいました!

おさがりを着た写真を送る

義理の妹が3人出産し、私の出産前にいろんなものを大量に持ってきてくれました。まだ妊娠していないもう1人義理の妹も使うだろうと伝え、そのほとんどは義理の実家に置かせてもらうことになりました。一部は使えそうだったので、何着かいただきました。一応そのおさがりを着せて、写真を撮って送りました。

合わなければ返すのもアリ

一度受け取ってから「うちの子には合わなかった(使わなかった)ので...」とお返しするのもありだと思います。レンタルやおさがりでよかったという話もよく聞きます。これから先も、買ったけれど結局使わなかったというものや、買っておけばよかったというものもきっと出てくると思います。

使わないものはリサイクル

おさがりって結構ありがたいものもあるので、とりあえずいただいて子どもが気に入ったものは使って、合わないものは適当に中古ショップに売ってはどうでしょうか?ベビー用品はあんがい中古ショップに持ち込むと大人の中古服などより高値で引き取ってもらえますよ。肌着など使わないものは、雑巾代わりにして使い捨てしてもいいと思います。

「おさがりが役に立てば」という善意が、思わぬ結果を招いてしまうこともあるようです。今はもらう側であるあなたも、いつかはあげる側になるかもしれません。そのときは相手がどう思っているかを聞きつつ配慮したいですね。

※この記事は「ウィメンズパークまとめ」で過去に公開されたものです。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。