習い事の参考にいかが? 赤ちゃんの手相をのぞいてみよう♪
いままでに「手相を見てもらったことがある」という人は多いかと思いますが、じつは赤ちゃんの手相も見ることができるって知っていましたか?
今回は手相のパーソナルカウンセリングを行っているdaua さんに、赤ちゃんの手相で比較的見やすく、素質の参考にしやすい線を教えてもらいました。「カリスマ」「スポーツ」「ユーモア」それぞれの観点から、赤ちゃんの手相のポイントをご紹介します♪
習い事を決める際の参考にうってつけ?!

もちろん、赤ちゃんに限らず、手相は成長によってどんどん変化していくものではありますが、あくまで将来の素質を大まかに捉えるための参考情報として見てみると楽しいですよ!
子ども自身も「これがしたい!」という意志がまだわからない段階だから、ちょっとした習い事を決める際にすこしだけ役立つかもしれません。
手相の基本のキ。主要な線はこちら

まずは、主要な線をおさらいしておきましょう。この線は割とくっきり出ているものなので、自分の手を含め見つけやすいと思います。
・生命線…親指の付け根付近の濃い線
・運命線…手のひらの中央に入る線
・知能線…感情線の下にあり、親指と人差し指の中間地点から始まる線
・感情線…小指の下から人差し指の方へ向かって伸びる線
赤ちゃんの場合は特に、線が見えない場合でも気にしなくて大丈夫。大人でも運命線を中心に、線がない人もいますのでご安心を!
わが子の素養は、「スポーツ」「ユーモア」「カリスマ」?
知能線で見る「スポーツ」

知能線が途中で途切れていれば、運動神経が良いとされています。忍耐力と根性がある努力家で、自分の限界に挑戦できる強い精神力を鍛えることができるでしょう。とにかくエネルギッシュ! なので、落ち着きがないときもあるかも…?! スポーツ選手だけでなく、ダンサー、音楽家など芸術寄りの素質も含みます。
楽しいことが大好き!「ユーモア」

感情線の入り口辺りに「くの字」上にできる線は、ユーモアを表しており、たくさんあるとユーモア度もアップ! 人を楽しませることが大好きで、場の雰囲気を明るくするムードメーカー。社交的な性格で周りに人が集まってきますが、内心はシャイな照れ屋さんという一面も。お笑い芸人、マンガ家、営業職の人に多いと言われています。ちょっとめずらしい習い事や、英会話などもいいかもしれません。
理想の上司・リーダーの素質有り?! 「カリスマ」

親指側、手首の方から上に向かって延びる線に注目。この線がある場合は理想の上司タイプで、人望と人徳のあるリーダーに多い傾向があります。人の目を惹きつけ、注目の的になる特別なオーラを持ち、周囲の人を支え、自分も周囲を支えることができる頼もしい線! 濃さ・太さがそのままカリスマ性の特性につながります。寛大で愛情深く、面倒見がいい子に育つかもしれません。
今回紹介したのはほんの一例。もっと知りたい方は、インターネットで調べるもよし、直接見てもらうもよし。子どもの手のひらをまじまじと見る機会って意外とないから、ちょっとおもしろいですよ。とはいえ、子どもの手相はどんどん変わるので可能性は無限大! 鵜呑みにしすぎず、参考程度に手のひらをのぞいてみては?(文・八木あゆみ)
<手相監修>daua | saki
海外を旅した際に出会った西洋占星術家がきっかけで手相・心理学を研究。
IT業界でWebディレクターとして働く傍ら、いつのまにか手相が口コミで評判となり、
2012年から手相観として本格始動。
個々の可能性を見いだし、良い変化をもたらすツールとして手相をとらえ、手相をつうじて自分自身を深く見つめる感覚を多くの人と共有することを目指している。
現在は、パーソナルカウンセリングを軸とし、手相をキーワードに食やヒーリング、デザインなどさまざまなジャンルのイベントで幅広く活動を行っている。
http://www.daua.me/
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。