もうすぐ1歳のるるちゃん。イギリスと日本のお祝いイベントの違いって!?【日英国際カップル・りせとルイス】


YouTubeが大人気の国際カップル「りせとルイス」さん。チャンネル登録数は47万人(2025年3月31日現在)です。夫ルイスさんは娘るるちゃんと妻りせさんをでき愛していますが、そのるるちゃんがもうすぐ1歳のお誕生日を迎えます。りせとルイスさんの連載「りせとルイス 日英でこんなに違うの!?」第4回は、イギリスでの1歳のお誕生日のお祝いと日本との違いなどについてです。今回はルイスさんがイギリスの事情を教えてくれました。
イギリスの1歳のお誕生日のお祝いは、スマッシュケーキがはやってる!?
イギリスでももちろん赤ちゃんの最初のお誕生日は一大イベントで、友だちや家族みんなで集まって、おうちでビュッフェパーティーをすることが多いです。
出産後の赤ちゃんクラスで出会ったほかの両親や同じぐらいの月齢の赤ちゃんたちが集まって、みんなで誕生日プレゼントを持ち寄り、一緒に誕生日ケーキを食べることもよくあります。
最近ではアメリカ発祥の「ケーキスマッシュ(スマッシュケーキ)」もはやっているそう。1歳の誕生日を祝う、新しいお祝い方法ですよね・・・。
赤ちゃんの前にケーキを置いて、手づかみで食べたり、手で触ってぐしゃぐしゃにしたり、投げたりする様子を楽しみます。
赤ちゃんが自由にお誕生日のケーキを楽しむ様子を写真に撮ったり動画で残したりできるので、思い出にいいのはもちろん、SNS映えも抜群ですよね!
るるちゃんの誕生日は手作りのケーキでお祝いしたいです! スマッシュさせて無理にぐちゃぐちゃにしなくても、ケーキと一緒にかわいい写真が撮れたらいいかなと思ってます。
日本のお祝い「一升もち」、「選び取り」などはとってもクール!
日本では、1歳のお誕生日のお祝いに「一升もち」を背負わせたり、「選び取り」などをすると聞きました。日本の伝統イベントなのでしょうか・・・。これらの伝統はとってもクールで、 子どもの成長と子どものすてきな未来を願う、というとてもいい意味をもっているなと思います。 僕はとくに一升(約1.8㎏)と一生をリンクさせて、「生涯」の意味をもたせている点が好きです。地域によっては行事の行い方に少し違いがあるようですが、一升もちを赤ちゃんの背中に背負わせることで「一生食べものにこまらないように」「健康でちからもちになるように」などを願うそうですね。けど、1.8kg・・・それはとても重いですね(笑)。ほかに赤ちゃんに一升もちを踏ませたり、赤ちゃんを座らせたりすることもあるようですね。
一升もちの行事と合わせて「選び取り」というものがあることも聞いて、ドキドキしています。英国にはこの伝統がないので興味深いです!赤ちゃんの目の前に物を並べて、赤ちゃんが手に取ったもので将来の才能や仕事を占うというものですよね。
こういう行事は、その行事をすることで赤ちゃんの未来について考えるきっかけになると思います。本当にわくわくします。
るるが何を選ぶかとっても興味があります。 彼女が電卓を選ぶなら、将来は会計士になるのかなと想像したり、もしペンを選ぶなら、作家になるのかな? などさまざまな状況で彼女のことを考えて、将来が楽しみになると思います。
イギリスと日本の1歳までのイベントを比べてみたら・・・
日本では、生後30日ごろのお宮参り、100日のお食い初め、ハーフバースデー、初節句、1歳のお誕生日など、赤ちゃんが生まれてから1歳までにいろいろなイベントがありますよね。
イギリスでは最近はそれをする人は減ってきてはいるのですが、生まれたときのお祝いに銀貨を贈る伝統があります。銀は魔よけや富の象徴と考えられていて、銀貨を赤ちゃんの手に渡し、赤ちゃんが硬貨をしっかりと握ると裕福な大人に成長すると言われているんです。
また生まれたばかりの赤ちゃんに幸運をもたらすために、銀で赤ちゃんの手のひらを横切らせることもあります(安全のために短い時間ですが)。
ほかにクリスニングというキリスト教の洗礼式もあります。自分の家族がキリスト教徒であれば、赤ちゃんををキリスト教の教会に連れて行き、神を愛し賛美するように成長させることを象徴するために「洗礼」を受けさせるんです。
また、僕が聞いた話では、赤ちゃんが生まれたときに父親が「赤ちゃんの頭をぬらす(wet the baby's head)」と呼ばれる慣習があるそうで、これは子どもが生まれたことを祝い、父親が友だちと飲みに出かける習慣だというんです。るるちゃんが生まれたときも僕の父が「Did you wet the baby’s head?」(友だちと飲みに行ったか?)と聞いてきましたが、大切な妻と生まれたばかりのベビーをおいて飲みに行くなんて僕にはとてもできませんでした(笑)。子どもが生まれるのは奇跡的だし、お祝いすべき非常にうれしいできごとですが、父親だけが飲みに行くなんておかしな習慣だと思います(笑)
日本とイギリスでは僕のまわりで聞いただけでも、お誕生のお祝いのしかたがいろいろと違うようですね。
【りせより】1歳のお誕生日は手作りケーキでお祝いしようかなぁ・・・
るるちゃんの1歳のお誕生日は、るるちゃんも食べられる手作りケーキを作ってみんなで食べたり、お家を飾りつけて写真撮影をしたりしたいです。また週末には温泉旅館にお泊まりに行く予定です。
【今月のるるちゃん写真館】
もうすぐ1歳になるるるちゃん。成長の様子がわかる写真がいっぱいです。るるちゃんはどんなことができるようになったかな~!?
恐竜さんに乗ったよ!
恐竜がモチーフのレストランで、恐竜の椅子を体験。とても気に入ったみたいでうれしそうにしていました(笑)
手づかみ食べ上手になったね!
最近は手づかみやスプーンでごはんを食べれるようになって、本人も自分の好きなペースで食べれてうれしそうです!外食先で一緒に食事を楽しめる時間が幸せです!
キリンさんと!
シンガポール動物園での1枚です!むし暑くて雨でしたが、るるちゃんの笑顔で最高の1日になりました!
よいしょよいしょ!
伝い歩きが上手にできるようになりました!はいはいも高速です!歩ける日はすぐ近くかも!?
文・写真提供/りせさん、ルイスさん 構成/たまひよONLINE編集部
りせさんとルイスさんのもとに生まれたるるちゃんは、もうすぐ1歳のお誕生日を迎えます。イギリス流と、日本風、どのように取り入れてお祝いをするのでしょうか。笑顔にあふれるお誕生日になりそうですね。次回、連載の5回目もお楽しみに。
りせとルイスさん
PROFILE
りせ/1999年12月9日生まれ 石川県出身
ルイス/1996年4月29日生まれ イギリス出身
2020年より開始したTikTokが大きな話題となり、英国紳士すぎるルイスの言動とイタズラ好きなりせのかわいらしいやりとりが主婦層の女性を中心に大人気。2024年4月に誕生した愛娘“るるちゃん”も加わり、さらに人気コンテンツに。