【専門家監修】離乳食スタート後…1日1回から2回食へ進める赤ちゃんのサインは?

veSuarez/gettyimages
離乳食が始まってスムーズに進んだけれど、「1日1回から2回食にするタイミングがわからない…」と悩むママも多いのでは? 離乳食を1日2回に進めてもOKな赤ちゃんのサインとはどのようなものか、管理栄養士の太田百合子先生に伺いました。
【記事監修】
管理栄養士
Profile
東京・こどもの城で長きにわたり乳幼児の栄養指導を行う。現在は専門学校などの非常勤講師のほか、講演会などでも活躍。
1日2回の離乳食にするタイミングは?
離乳食がスタートして1ケ月くらいたち、ペースト状のものを上手にゴックンと飲み込めるようになったら、2回食に進めても。まだ上手にゴックンできないなら、1回食をもう少し続けてみて。赤ちゃんが食べる様子を見ながら、“あせらず”“ゆっくり”が大切です。では、2回食OKのサインを見てみましょう。
離乳食を1日2回にしてOKのサインはコレ!
☑生活リズムが整っている
☑ゴックンがしっかりできている
☑おっぱい・ミルクのリズムが安定している
☑離乳食を開始して食べ物に慣れてきた、など
1日1回の離乳食を2回に進めるコツは、“あせらず”“ゆっくり”かもしれません。上手にゴックンできるようになるのも大事なことですが、赤ちゃんの生活リズムを整えることにも目を向け、離乳食を進めていけるといいですね。(文・ひよこクラブ編集部)
■参考:たまひよブックス「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)
初回公開日 2018/05/28
育児中におススメの本・アプリ
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。
アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数や生後日数に合わせて、赤ちゃんの成長や、専門家からのアドバイスなど、妊娠日数や生後日数に合った情報を“毎日”お届けします。妊娠育児期にうれしいおトクなクーポンもあります。
更新