結婚式にお呼ばれ!1歳児には何を着せたらいいの?
NikolayK/gettyimages
1歳児の赤ちゃんとのお出かけは、タダでさえ荷物が多くて大変なのに、お呼ばれ、しかも結婚式となるとドキドキです。
何を着せたらいいか迷っちゃいますよね。
ドレスの選び方は、基本は大人のマナーやTPOと同じですが、今回は、赤ちゃんならではの可愛さや機能性を備えた可愛いファッションアイテムをご紹介します!
執筆・都外川八恵
スタイリングとカラーのコンサルティングオフィス
COCOLOR(ココカラー)主宰
http://www.cocolor.biz
結婚式の子どものファッションマナーって?
主役である新郎新婦を引き立てるよう、派手すぎたり目立ちすぎたりする衣装は考えものですが、子どもらしく、明るく&可愛くお祝いムードを演出したいですね。子どもだからと言って、あまり難しく考えすぎないで大丈夫。一般的な大人の結婚式お呼ばれファッションの考え方をベースに、子ども仕様にアレンジしてみましょう。
例えば……
色)
大人の場合は、フォーマルな印象かつ花嫁さんも引き立てる黒などのダークなお色も多くあるドレスですが、色素が薄い子供の場合はその可愛らしさを引き立てるような、明るい色のドレスが似合います。
素材)
大人の場合は化学繊維が多いドレス素材ですが、汗っかきの子供の場合は肌触りのいい天然繊維なども考慮して。
靴)
大人の場合はパンプスやヒールが必須ですが、子供の場合はヒールを太く&低くして歩きやすさを重視して。
靴下)
大人の場合はナチュラルストッキングが大前提ですが、子供の場合は素足でもOK。華やかな靴下などを履かせてあげましょう。
その逆に、大人同様、避けた方がいいものは・・・
色) 全身真っ白や真っ黒のドレス、ビビッドなど派手すぎる色
柄) 大柄など派手で目立ちすぎる柄
素材)殺傷をイメージさせる毛皮やファー素材
形) 肌の露出が過激すぎるもの(厳粛なお式の席の場合は特に)
…などです。
「1歳でのお呼ばれ」どんな服を着せる?
子どもといっても、1歳児の赤ちゃんとなると話は大きく違ってくる場合も。
見た目がいくら可愛くても、ただでさえいつもと違う慣れない空間で大変なのに、ご機嫌を損ねてしまうような着心地やデザインなどは避けてあげましょうね。
例えば、
色)より明るく淡い色を中心に
幼児よりもさらに明るくて薄い赤ちゃん特有の色素に合わせて、明るく淡い色みや色調が可愛く似合ってオススメです。
全身白のスタイリングは一般的にはNGですが、1歳児くらいまでの赤ちゃんの場合は、許容範囲に入る場合も。
幸せの象徴である天使が舞い降りたかのように見えるかもしれませんね。
素材)天然素材を中心に
見た目よりも、とにかく肌に優しく、快適に過ごしやすい素材を最優先にしてあげてください。
チクチクしたりして、ぐずつかれては困りますものね。
形)温度調節や脱着のしやすさを最優先に
何かをこぼしてお着替えすることもありますし、オムツ変えがスムーズにできるデザインなどがオススメです。
「性別ごと」スタイリストおすすめファッション!
それでは男女別におススメのアイテムを紹介します。
まずは男の子におススメのアイテムです。
ロンパースなので、オムツ替えが便利!
加えて、一枚であっという間に男前なスタイングが出来上がってしまうのが嬉しいところ。
蝶ネクタイやワッペンなどの細部までオシャレですが、メイン素材がコットンなので、肌触りが良くて赤ちゃんにも嬉しいですね。
こちらの商品は、色柄のシリーズが豊富なのも嬉しいところ。
ぜひ、より似合うものを探して、他の色柄もチェックされてみてくださいね。
こう見えて、なんと全身全開可能なロンパース仕様は、やっぱりオムツ替えには便利。
ロンパースなのに、ジャケットまでついているように見えるのが、より大人っぽくフォーマル感をUPさせています。
見た目のしっかり感とは違い、使われている生地は通気性も吸水性も高く、赤ちゃんに優しいのも嬉しいところ。
赤ちゃんもママも、嬉しいアイテムですね。
和装の結婚式だったら、こ〜んな可愛い袴スタイルはいかが?
こう見えて、こちらもロンパースタイプなので、オムツ替えもカンタン!
素材だって、もちろんコットン100%で、赤ちゃんもご機嫌です。
一気に凛々しい印象になりますね。
ぜひ、一緒に、足袋風の靴下を合わせてあげてください。
続いて女の子におススメのアイテム紹介します。
スパンコールをあしらうなど、とっても華やかで可愛らしいドレス。
取り外し可能なコサージュや、ボリューム調節が可能なチュールなど、赤ちゃんの見た目だけではなく、ご機嫌や着心地に応じて色々調整できるのが嬉しいところ。
ファスナー周りも、生地を巻き込まないような作りになっているなど、機能性もバッチリです。
見た目の豪華さと裏腹に、裏地は肌触りの良いコットンを使っているなど、赤ちゃんのことを優先的に考えた仕様になっています。
大人は全身ホワイトのスタイリングはNGですが、1歳児の赤ちゃん、というこの時期ならではの結婚式ファッション。
まるで天使が舞い降りたかのようなお祝いの雰囲気を演出できそうですね。
華やかな見た目と違って、コットン100%でお肌に優しいのも嬉しいところ。
ヘアアクセもついてお得感もあります。
脱ぎ着させやすい首元広めのデザインで、手元は軽いゴムの使用でバランスよく見えるなど、機能性も抜群です。
コストパフォーマンスに優れる一着。
色もグレーの他に、ピンクやホワイトがあります。
素材はコットンブレンドですが、伸縮性があって脱ぎ着しやすそう。
普段使いの延長線のような形で着られそうですが、フワフワしたクジャクスカートがゴージャスです。
大きなお花の王冠が、ウエストに降りてきたかのようなデザインも可愛らしいですね。
頭の髪飾りを嫌がるような小さなお子さんに華を添えるデザインとしてGOODです。
1歳児の赤ちゃんのご機嫌を最優先に、ママのオムツ替えのしやすさも考慮に入れて、結婚式のお祝いムードを最大限に演出したいですネ。
可愛い天使の登場は、きっと会場でも華を添えるはず。
新郎新婦が主役なのはもちろんですが、ママと赤ちゃんのさりげない親子リンクコーデや、パパも交えたファミリーコーデで出席すると、一体感が出てより素敵です。
ぜひハッピームードを列席者ファッションでも楽しんでくださいね♪
※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
関連記事
・2歳児だけど大人顔負け!センス抜群の実果ちゃんの夏コーデ♪