SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 寝かしつけ
  5. おいたら起きちゃう「背中スイッチBaby」を寝かせる魔法のダンドリ3 step

おいたら起きちゃう「背中スイッチBaby」を寝かせる魔法のダンドリ3 step

更新


せっかく抱っこで寝かしつけたのに、布団におろすと泣いちゃう!起きちゃう! なんて経験はありませんか? 布団におろしたタイミングで見事に起きるので、背中にスイッチ(泣いたり、起きたりするスイッチ)がついているのかな?と思っちゃうほど・・・。そんな背中スイッチBabyちゃんを、上手に寝かせられたら、ママがグーンとラクになるはず!というわけで、寝かせられるダンドリを紹介します!

布団におろすと赤ちゃんが起きちゃうのはなぜ?

赤ちゃんがママのおなかの中にいたときは、体を丸め、音や光などの刺激をほとんど受けず、包まれた状態でした。それが、おなかから出てきたら、平らな布団に寝かせられるわけなので、赤ちゃんは慣れない体勢や感触にビックリしてしまいます。ママの抱っこですやすや眠るのは、まだ胎内での環境を覚えていて、抱っこが子宮の環境に近いためなのです。

背中スイッチBabyを寝かせる魔法のダンドリはコレ!

では、どうしたら布団におろしても泣いたり、目が覚めたりということを無くすことができるのでしょうか?
抱っこで寝かしつけをすると、ママたちは「早く布団に寝かせたい」と焦りがちです。赤ちゃんは背中の温度差に敏感なので、まだ熟睡していないのに布団に寝かせると、暖かいところから冷たいところへの変化にビックリして起きてしまいます。また、丸まった体勢から手足が離れることも原因に。布団に下ろす前に、しっかり深く眠ったことを確認することが大切です。

1)寝かしつけの抱っこのときに、赤ちゃんの体が丸くなるように抱っこをする

ママは両手で体の前に輪をつくり、その中に赤ちゃんがすっぽり入るような感じで横抱きをします。赤ちゃんの背中が、まんまるに丸まった体勢にしましょう。この体勢で抱っこしてあげると、赤ちゃんは安心して眠りに就きます。この時に赤ちゃんをバスタオルなどでくるんでおくと、布団におろしたときの温度差が軽減され、起きにくくなるのでおすすめです。

2)布団におろす前に、深く眠ったかチェックをする

熟睡していないのに布団におろすと起きてしまうことが。赤ちゃんが眠ったら、①体が脱力してずっしりする ②口元を触っても反応しない ③唇をめくると舌が奥に引っ込んでいる の3点をチェックして。これが熟睡のサインです。

3)布団におろすときはそお~っと、赤ちゃんのおしりから

まず、赤ちゃんのおしりを布団につけます。先におしり側のママの手をはずし、赤ちゃんのおなかの上に置きます。背中側の手と挟んで、その状態をキープ。これで起きそうもなければ、背中の手をそーっとはずし、頭は最後に。そして、ゆっくりママの体を離します。赤ちゃんの上半身や頭からではなく、おしりから、というのがポイントです。


赤ちゃんはママのおなかから出てきてから布団に寝ることに少しずつ慣れていくので、背中にスイッチがあるのは低月齢のころだけだと思って大丈夫でしょう。ママ独自のアレンジを加えてもOKです。低月齢のころの「背中スイッチベビー」状態をラクな方法で乗りきりましょう。(文・ひよこクラブ編集部)

参考/ひよこクラブ2012年6月号「背中スイッチBabyを寝かせる方法」
   ひよこクラブ2014年2月号「コテンと眠る寝かしつけテク」

■関連記事
添い乳・抱っこでゆらゆら...ド定番のその寝かしつけ、実は間違っているかも!?
"朝さんぽ"で、夜コテンと寝る子になる!

※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。