SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・グッズ
  4. 遊び方は工夫次第!雨の日にオススメの工作あそび

遊び方は工夫次第!雨の日にオススメの工作あそび

更新

猛暑で外に出られない日や台風などでの大雨の日、行く場所も限られてくるし、かといって家の中でずっとじっとしているのは…。そんな時は、親子で楽しく工作あそびをしませんか?時間があるときこそ、作るところから遊びの工夫まで自分でやってみるチャンスです!
※対象年齢5歳
※必ずおうちの人と一緒に遊んでください。思わぬ事故、怪我の恐れがあります。

相原 里紗
保育士・のあそびっこプロジェクト 主宰
(株)オールアバウトを経て国家試験で保育士に。親子×のあそび×地域を軸とした「のあそびっこプロジェクト」他、親子向けイベントを多数企画・運営している。0歳男児の母。
noasobicco.com

関連:【動画】保育園に教えてもらった!マンネリ解消のおうち遊び

作る、遊ぶ。2つの要素で楽しみ倍増!

雨の日や子どもが病み上がりの時など、家の中で過ごさなければならないことって意外と多いもの。エネルギー溢れる子どもと一緒に家にずっと籠もっているのはなかなか大変ですよね。そんな1日にオススメの工作、ポイントは、作ってからが面白いこと。子どもたちが楽しむのはもちろん、親子でいろんな組み合わせを考えたり、ルールを変えたりして新しい遊びを作ってみてくださいね。

ルールを考えながら遊ぶ釣りゲーム

ルールを決めれば大人も子どもも楽しめるのが、釣りゲーム。お風呂やベランダで楽しみましょう。

①材料を準備する

・食品トレー(なければ牛乳パックでも可)
・麻紐
・クリップ
・磁石
・割り箸
・油性ペン
・テープ

②食品トレーに海に住んでいそうな生き物の絵を描く

「どんな生き物がいるかなぁ?」
「昨日食べたお魚、なんだったっけ?」
と、海にある生き物を想像しながら作ってみましょう。
図鑑などを持ってきてみてもいいですね。
長靴やバケツなど、「釣ったら、あれれ?」なんてものも入れてみると楽しいですね!
※作業の時は新聞紙等を敷くと安心です。

③ハサミで生き物の形を切り取って、クリップをつける

ハサミが少し不安な時は、大人がしっかり見守ってあげてください。
トレーを切るのは難しいですが、細かいことは気にせずに。
一度分解してから形に沿ってから切ると切りやすいですよ。

④割り箸、麻紐、磁石、テープで釣竿を作る。

2つ作ると兄弟や親子で一緒に出来て、
遊びの幅が広がります。

⑤水に浮かべて釣り遊び!

リビングに濡れてもいいものなどを敷いたりして、水が溢れてもいいところでやるとベストです。
まずはシンプルに、釣ってみて楽しみます!二人以上でやれば賑やかでもっと楽しいですね。

応用編:ルールを追加して遊ぶ

・お魚に点数を追加して合計点数で競争
・絵の具やスタンプで魚拓を取ってみる
・裏返しで浮かべて、何のお魚かクイズしながら釣る
などなど、ルールを追加して遊ぶと長い時間遊べますよ!

2日間、家から出られないかも…一晩のワクワクを。「絵の具氷」で簡単アート時間

台風や長雨、感染症の病後など、数日家から出られない時は、ワクワクする気持ちも楽しめる遊びがオススメです。

①材料を準備する

・割り箸
・氷用カップ(今回は100均のアイスキャンディメーカー。割り箸が立つサイズならなんでも可)
・好きな色の水彩絵の具

②好きな色の絵の具をカップに垂らし、折った割り箸を入れる

絵の具の量は少なめでも発色します。濃淡をつけてもいいですね。

③水を入れて混ぜ、一晩冷凍庫へ!カチカチの絵の具氷に。

ラップをしてから割り箸を指すとこぼれませんよ!

④絵を描いてみよう!

「どんな感じがする?」
「冷たいね!」
と、形状についても話をしながら、
濃淡や氷の形状変化を楽しみながら描いてみてください。
いつもと違うお絵描き道具に、盛り上がること間違い無し

応用編:工夫してお絵描きをしてみよう!

・クレヨンを弾くので、クレヨンの上から色を塗る
・氷をざるで削って色を落としてみる
などなど、絵の具と氷の特性を生かして遊んでみてくださいね。
紙の素材を画用紙だけではなく紙袋や布、大きな模造紙などに書いてみるとバリエーションが出て楽しめますよ!
※作業の時は新聞紙等を敷くと安心です。
※遊び終わったあとの後片付けまでおうちの方と一緒にやりましょう。

外出できない日、病後時なども、工夫次第で楽しく!子どもの発想を大切にしながら、遊びの広がる工作遊びを楽しんでみてください。


関連記事
オーブン粘土でつくろう♪ 子どもと一緒にできる陶器小物

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。