【医師監修】赤ちゃんが吐いた!嘔吐物の処理は?水分補給のNGは?おうちケアの疑問を医師が解決!
赤ちゃんが吐いたら、その症状などによって早めに受診するケースや様子を見て対処を考えることも。でも、どちらも共通して行うのが“おうちケア”。「吐いたあとのケアはこれでいいの?」と迷うママも多いのではないでしょうか。ここでは、とくにきになる「迷いがち」な5つのポイントを、小児科医の山中龍宏先生に一問一答で解決してもらいました。
【迷いがち】嘔吐物はどうする?
Q1 吐いたものはどう処理すれば?
A 感染予防のために、処理はマスクとゴム手袋を使って
ウイルスや細菌の感染の恐れがある場合は、マスクやゴム手袋をつけて片づけ、処理後は薬用石けんで手洗いを。吐いたものがついた衣類は、ほかのものと分けて洗濯して。
Q2 嘔吐物は病院に持っていくべき?
A スマホなどで撮影しても
吐いたものの色や形状は、なかなか医師に伝えにくいもの。デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能で撮影しておき、受診の際、医師に見せると診断に役立ちます。
【迷いがち】着替えはどうする?
Q3 吐いたら、すぐ着替えさせるべき?
A まずはたて抱きして、口のまわりの清浄を
すぐに体を動かすと、吐きけがぶり返すことがあります。たて抱きにして、先に口をきれいにしてあげましょう。落ち着いたら、シャワーや、湯でしぼったタオルを使ってきれいにし、着替えさせて。
【迷いがち】水分補給はどうする?
Q4 吐いたあと、すぐに水分補給したほうがいい?
A 吐いた直後の飲食はNG
大量に吐くと、脱水症状を起こさないか心配になりがちですが、吐いた直後に何かを飲ませたり食べさせたりするのはやめて。湯冷ましや麦茶でも刺激となり、再び吐いてしまうことがあります。
Q5 吐きけが治まったら、牛乳や果汁を与えてOK?
A 症状が完全に治まるまではダメ
乳製品や、柑橘類の果肉、果汁などは、吐きけを誘発しやすい食品。いったん吐きけが落ち着いても、症状が完全に治まるまでは与えないで。
赤ちゃんが吐くと、脱水症状を心配してすぐに水分を与えたくなってしまいますね。でも、それは症状の改善に逆効果だったんですね。赤ちゃんの具合が悪いときは、普段以上に冷静に対処するように頑張りたいものですね。(文/ひよこクラブ編集部)
■参考:「いつでもどこでもHAPPY育児生活ガイドBOOK」(ベネッセコーポレーション刊)
初回公開日 2018/07/23
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。