SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「夕飯にパスタはあり得ない」だと!? 晩ごはんに麺類は、ありorなし 問題

「夕飯にパスタはあり得ない」だと!? 晩ごはんに麺類は、ありorなし 問題

更新

istock-tonko/gettyimages

1と1で細長い麺をイメージ

8月11日は「めんの日」。
全国製麺協同組合連合会が、1年を通じて麺類への関心を持ってもらうおうと、1と1が細く長い麺のイメージから毎月11日がめんの日となりました。
ちなみに、この日は麺全般の日ですが、ほかにも「フォーの日」「うどんの日」「焼うどんの日」「沖縄そばの日」「きしめんの日」「ビーフンの日」「チャンポン麺の日」などなど、麺にちなんだ記念日はたくさんあります。それだけ日本は麺好きが多い国なんでしょうね。

こちらもおすすめ→ 無性に食べたくなる! マイベスト★インスタントラーメン

晩ごはんに麺類はダメですか?

暑い夏、昼ごはんの定番はそうめん。夏バテ気味で食欲のないときも、するするっと食べられるそうめんは好きな人も多いはず。
そこで、口コミサイト『ウィメンズパーク』で浮上したのが「晩ごはんに麺類はダメか!?問題」。

こちらもおすすめ→ 飽きた・余ったらどうしてる?そうめんアレンジメニュー3選


「晩ごはんにパスタを出したら、夫から『夕飯に麺類はありえない!』と言われました」


晩ごはんに麺類はなし? あり?


「うちの夫も夕食に麺類を出すと不満な人です。パスタはおろか、焼きそばもラーメンも全部ダメ。これらは昼食として定義されている物らしいです。夫がいない日は、麺類解禁です。息子は喜んで食べています」

「実家では、百歩譲って鍋の時のうどんだけはOKでした。晩ごはん=麺類NGだと思い込んでたんですが、嫁いだ先は麺類OK! え、夜にそうめんとかパスタって都市伝説じゃなくて、ホントにそれで良いの!?と衝撃でした」

「夕飯に麺類NGな男性多いですよね。夫以外はうどんでもそうめんでもいいのに、夫がいい顔しないんですよね~。メンドくさっ!」


麺類なら、ササッと作れて簡単なのに、完全NGとなるとちょっと面倒臭い…。

「お昼にパスタは良くても、夜はダメとか、あるよね。しょーもない食へのこだわりが日本の主婦を苦しめているんだよ!」


はい! 同感です! ただ、男性は麺類だけだと物足りないのかもしれませんね。

「夫は晩ごはんに麺類はいい顔しないけど、コンビニパスタにもある大容量ペペロンチーノにチキンソテーが乗ってるやつみたいに、ガッツリ肉を入れれば大満足で食べてくれます」


なるほど! 具だくさんパスタにすれば食べ応えがあって夫も満足かも。
ん~、それでも日本の食文化から麺類=昼食・軽食の概念は、なかなかぬぐえないのかもしれません。

「夜は2人で晩酌するので、麺類はこの20年“休日の昼食”扱いです。晩酌するなら麺類はつまみにならないですから」


確かに、晩酌する場合、麺類はキツイかな。いっそ晩酌のお酒をワインにすればパスタでも許される?(笑)。
「デートの時に食べたイタリアンのパスタを思い出したら、パスタ食べたくなっちゃった♡」
とか言ってね。
(文・井上裕紀子)

関連:ママお墨付き!簡単・おいしいパスタレシピ&パスタソース9選

■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。