薄着の季節を目の前に…いまやっているダイエットは?
家に引きこもりがちになり、運動する機会が少なくなるとどうしても増えてくるのが体重です。特に冬は何かとおいしいものを食べて太ってしまった! と悩んでいる人も多いんじゃないでしょうか。しかし、もうすぐ薄着の季節……やっぱりダイエットを意識してしまうはず。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちはどのようなダイエットを実践しているのか、聞いてみました!
運動中心のダイエット
「私が痩せたのは、YouTubeのエクササイズ40分を週3~4回、お菓子絶ち、バターコーヒーで3キロ痩せました。働いてた時も週5日行き帰りウォーキング兼ねて20分歩いて、間食を減らしていたら、普通にご飯食べてても4キロ痩せました。体重よりも、体脂肪が減って筋肉量がUPしたら痩せやすくなります」
「日頃動くことの多い仕事なのですが、子どもと休日は近所公園でバドミントンをしたり、ボール投げをしたり、今頃ポケGOにハマり出した子どもがいるのでポケストップ探しに歩いたりしています。絶対歩いていかない場所まで歩いて行って、この前は1時間半で5キロ歩いていました」
「コツは諦めないこと。運動し始めたら1ヶ月は嫌にならないくらいでいいから毎日必ず続ける。面倒になったらほんの1分のエクササイズだけでもいいから継続するのが大事です。本当に少しずつ少しずつ、筋力がついて筋肉量が増えていき、あれ、ちょっと体のラインが変わってきたかな? と思った頃に体重が減ってきます」
「通勤時、歩く歩幅をいつもより十センチ、広げて歩くだけで随分違います」
食事中心のダイエット
「朝はブランパンと目玉焼き、昼はしらたきでパスタ風、夜はおかずのみで少しずつ痩せてきました。お腹がすいたら笹かまとかチーズ、のりなどで凌いでます」
「パン類、麺類は摂らないようにしてます。でもどうしてもバイオリズムがあるから食欲が我慢できない日もあるし、友人との外食では合わせて食べます。甘いものも全く食べないわけではありません。そのかわりやる気がある時は1日ほぼ断食したりしています」
「太って足の裏が痛く2階から一階に降りるのが苦痛になり、もう、覚悟を決めなきゃ!と思って『月曜断食』をしました。つまり糖質制限です。面白いように体重が落ち、3ヶ月で10キロは落ちました」
「とりあえず、夕飯は18時まで、炭水化物を摂らない、ということを地味になるべく続けてます。翌日結構きついですが、お昼のみがっつり食べてます」
「今から3年くらい前に、事務職から接客の立ち仕事に転職したのと同時に、白米にもち麦を混ぜて食べるようになったら、1年で6キロ減りました! 昼を食べて仕事に行って、夕飯食べるのが20時頃。8時間、ほぼ何も食べないのがいいのかも、と思っています」
「食事はなるべく糖質を取らず(野菜、たんぱく質多め)、間食はヨーグルトやノンシュガーの飴、チーズなどにしています」
生活習慣を見直す
「仕事を始めたら自然と痩せました!フルタイムの仕事だったので、昼食をとってからの休憩もなく、お菓子が食べられない環境にいたのも大きかったかも。生活リズムも早寝早起きになり夜7時には夕飯を食べて、疲れて果てて子どもと9時過ぎには寝落ち(笑)夜も間食する時間がなくて食べませんでした」
「運動にせよ食事にせよ、やっぱり、摂取カロリー<消費カロリーにすれば痩せると実感しています。アラフォーです。アプリでカロリーをつけて、一日1500キロカロリーを守りました。じりじりと、少ないときは一ヶ月0.5キロとかでしたが、少しずつ痩せました。運動はなるべく階段使うとか気持ち程度でしたが、ちゃんと体脂肪率も7%くらい減りました」
「食べた物をノートに記録しています。体重も毎日測定。もともと、『痩せたら測る』と思って測ってなかったら、めちゃめちゃ増えてたので、毎日測るって大事だと思いました」
体重が減り始めるまでは心が折れてしまいそうになりますが、少しずつでも成果が見えてくるようになるとやる気もアップ! 周りの人と励ましあってチャレンジするのも良いかもしれません。
自分に合ったダイエット方法を見つけて夏に向けて自分が納得できるスタイルを目指しましょう!
(文:ふくだりょうこ)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。