SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 【専門家監修】ワーママの味方!家事代行サービスってどんなもの? 賢い使い方とは

【専門家監修】ワーママの味方!家事代行サービスってどんなもの? 賢い使い方とは

更新

liza5450/gettyimages

仕事や家事、育児に追われ、猫の手も借りたいくらい忙しい毎日を送っているワーママにぜひオススメしたいのが、家事代行サービス。時間も心もゆとりを持てるサービスの賢い使い方について収納コンサルタントの有賀照枝さんに伺いました。

家事代行サービスってなに?

家事代行サービスとは、掃除や片付け、料理など日常のさまざまな家事を代行してくれるサービスです。家事支援サービスともいわれることもあります。
日本では30数年前に家事代行サービスが誕生しました。ひと昔前までは、お金持ちが利用するサービスという感がありましたが、近年は女性の社会進出等で価値観も大きく変わり、限られた時間を有効に使いたいと考える人も増えていて、今後もまだまだ利用者が増えると予想されています。
決まった資格がなくてもサービスを提供できるので、個人から企業までがたくさんこの分野に参入してきています。そこで、経済産業省が安心なサービス等を提供できる企業の目安となるガイドラインを設け、2016年から「家事代行サービス認証制度」を運用しています。
ご高齢者、共働きの子供がいないご夫婦、単身のビジネスマン、小さなお子様をお持ちのワーママ世代のご家庭など、幅広い世帯、ご家庭が利用しています。

家事代行サービスの内容

お掃除や片付け、料理などワーママも普段している家事はもちろん、ほかにも下記のようなサービスを提供してくれます。
・洗濯~洗濯物をたたむ~収納
・アイロンがけ
・食器洗い
・靴磨き
・クリーニングに出す、受け取り
・サービス時間内の宅配便等の受け取り
・買い物
・ごみ捨て 
・ペットや植物のお世話(作業範囲あり) など
サービスを利用したことのなかった利用者は、「こんなことまでしてくれるの?」と驚かれることも多いです。
普段なかなかできないエアコンの内部清掃や、比較的広範囲にわたるワックスがけ、高所作業等をしてくれるのはハウスクリーニングサービスになります。家事代行サービスとハウスクリーニングサービスは業務提携しているところも多いので、希望すればコーディネートしてくれることも多いです。

業者選びのポイント

サービスを利用したいとき、料金や契約期間以外に主にどのような点をポイントにみていけば良いのでしょうか。

・毎回同じスタッフが来るかどうか
・キャンセル料
・洗剤等の資材はどちらが用意するのか、料金に含まれているのか
・作業時間と範囲
・留守宅作業もできるのか
・モノが壊れてしまった時の保険に入っているのか
・スタッフ教育はどうか(資格、研修制度)

誰でも参入できるサービスなので、特に最後1項目はHP等からはわかりにくいですが、業者間の差が大きく出やすいです。
ほかに、ワーママとして、子供が急に熱が出て、作業スケジュールを変更せざるを得なくなった時にも柔軟に対応してくれそうか、子育て経験が豊富なママスタッフや責任者等がいて、何かあったときに相談できそうか、という視点もあったほうがいいですね。目線を子供に合わせて話しかけてくれるようなスタッフがいる業者に出会えたら、ワーママも安心して家事をお願いできるかもしれませんね。

サービスを賢く使うには

はじめに、何をサービスに求めるのかをはっきりさせておくことが、サービスを使うポイントです。依頼する作業を、自分では時間がかかる、ストレスになる、上手にできない等の視点からみてみてもよいと思います。さらには、現状もきちんと伝えましょう。より良い作業内容の提案がもらえるかもしれません。
また、お試しサービスを実施しているところも多いので、いくつか試してみるのもよいと思います。
さらに魔法のエッセンス。サービスを利用する際、お金を払っているからやってもらって当たり前、ではなくて、「ありがとう」の感謝のことばを伝えてみてください。サービス提供側も人間なので、ワーママにもっと寄り添ったいいサービスを! という心持ちになります。よい関係ができれば、より良いサービスを受けやすくなりますよ。

ワーママがいつも太陽でいられるように、家事代行サービスを上手に暮らしの中に組み込んでみてください。この仕事に従事している人も先輩ワーママがたくさんいるので、家事軽減だけではなく、心強い味方になってくれますよ。

監修/有賀照枝 さん

初回公開日 2018/9/21

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。