【医師監修】もう赤ちゃんの冬のお散歩・お出かけで困らない!
寒い冬は、お出かけの際の服装や持ち物に悩むもの。風邪をひかせたくない赤ちゃんと一緒なら、なおさらです。「寒い時期の着せ方は?」「どんなものを持っていくと安心?」など、ママの疑問・気がかりが続々…。「ひよこクラブ」の人気連載「すくすく成長日記」でおなじみ、小児科医の若江恵利子先生に、冬のお散歩・お出かけ時の服装や持ち物について聞きました。
冬のお散歩・お出かけ 赤ちゃんには何を着せたらいい?
冬の外出時の服装は、室内のコーデにはおりものと帽子、靴下をプラスするのが基本。長めに外出する場合は、アウターを少し厚手のものにしましょう。あんよで動き回るようになったら、アウターはフードのないものを選ぶと、首がしまる事故を防ぐことができます。
Q 保湿性・保温性の高いインナーを着せるときの注意点は?(1歳5ケ月・女の子)
A 肌着として着せるのではなく、肌着の上に重ね着して
基本的に、赤ちゃんの肌に直接触れる肌着は、綿100%のものが安心です。保湿性や保温性の高いインナーは水分の発散が遅く、かえって体を冷やしてしまう場合が。長時間外にいるなど、赤ちゃんの体が冷えるのが心配なときに着せる場合は、綿の肌着の上に重ね着させるのがおすすめ。ただし、重ね着のさせすぎには注意。赤ちゃんが汗を大量にかいていたり、あせもなどの肌トラブルが起きていたりする場合は、保湿性・保温性の高いインナーを脱がせましょう。
Q 冬の外遊びの衣類はどうしたらいい?(1歳9ケ月・女の子)
A 暖かい日なら室内と同じ長袖+長ズボンでOK
20度近くになるような暖かい日なら、室内の服装と同じ長袖+長ズボンでOKです。動くと暑くなるので、基本的には薄着を心がけるといいでしょう。時間帯によって寒暖差が大きくなる時期なので、寒くなったときのためにはおれるものを1枚持っていくと安心です。
冬のお散歩・お出かけ 持ち物はどうする?
冬のお出かけの際は、体温調節ができるはおりものが1枚あると便利です。長時間外出する際は、水分を補給できるものの準備があると安心。冬でも日焼けする場合があるので、気になるようなら日焼け止めやつばのある帽子を用意して。お出かけする場所や時間帯によって必要なものは異なるので、とくに遠方へ出かけるなどのときは、事前にシミュレーションしておきましょう。
Q お出かけするときに必須のアイテムは?(0ケ月・女の子)
A バスタオルなど体温調節できるものを
新生児期は1ケ月健診で問題がなければ外気浴をスタートし、少しずつ外気浴の時間をのばしていきたいころ。新生児の赤ちゃんは体温調節機能が未発達なので、寒い場所では体がすぐに冷え、暑い場所ではすぐに熱くなってしまいます。朝晩は気温が下がり、日中は日射しが強い日もある季節の場合、バスタオルや日傘など、こまめに体温調節できるものを持っていくといいでしょう。公共のおむつ替えスペースで感染症がうつる場合もあるので、お出かけ前はおむつ替えを忘れずに。
Q 冬でも日射しが強い日は日焼け対策が必要ですか?(10ケ月・男の子)
A 長時間の外出時には日焼け止めを塗っても
冬でも、天気のいい日に長時間屋外にいると日焼けをすることがあります。テーマパークに1日滞在するなど長時間のお出かけの際は、日焼け止めを塗っておくと安心。お散歩程度なら、帽子をかぶるくらいでOK。あまり神経質にならなくても大丈夫です
Q 飛行機で旅行したいけれど心配…(11ケ月・男の子)
A 離着陸に備えて水分補給の準備を
帰省や旅行などで飛行機に乗ることが増える時期ですね。気になるのは、離着陸の際に気圧の変化で起こる耳の詰まり感や痛み。赤ちゃんを上手に耳抜きさせるには、あらかじめ授乳や水分補給の準備をしておき、離着陸直前に飲ませ始め、飛行機が上昇・下降する間もそのまま飲ませましょう。お昼寝の時間に合わせた便を選んで空港で授乳し、そのまま寝かせてしまうとさらに安心です。
お散歩・お出かけの際に困らないようにするためには、事前のシミュレーションがポイント。とくに寒い冬は、体温調節がしやすい服装・持ち物を考えましょう。(取材・文/前田ユリ、ひよこクラブ編集部)
初回公開日 2019/01/30
育児中におススメのアプリ
アプリ「まいにちのたまひよ」
妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!
ダウンロード(無料)育児中におススメの本
最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。
毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。