SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食
  4. 【専門家監修】赤ちゃんが食べてはいけない、秋が旬の食材とは

【専門家監修】赤ちゃんが食べてはいけない、秋が旬の食材とは

更新

秋の食材
kazoka30/gettyimages

食欲の秋。さんま、きのこ、柿など、おいしい食材がたくさん出回る時期ですよね。けれど、さんまやきのこ類は、離乳後期(9~11カ月ごろ)からしか食べられないって知っていましたか? 秋が旬の食材を赤ちゃんがいつから食べることができるのかということと、離乳食で食べさせるときに注意したいことについて管理栄養士の太田百合子先生に聞きました。

タンパク質たっぷりの秋が旬の魚のOK・NGは?

秋に旬を迎える魚はたくさんあります。魚は、タンパク質だけでなく、ビタミン、カルシウムが豊富に入っているので離乳食に上手にとり入れたい食材です。

脂質が多めの「鮭」は、たらなどの淡泊な魚に慣れた離乳中期から

鮭は白身魚ではありますが、白身魚の中でも脂質が多いため、たらなどほかの白身魚に慣れた後、離乳中期(7~8カ月ごろ)になってから食べさせます。塩鮭は塩分が多いので離乳期には食べさせません。必ず生鮭を選び、加熱して時期に合わせたサイズにほぐしたり切ったりしていろいろなメニューに取り入れましょう。

加熱するとかたくなりやすい「かつお」は、離乳中期からが目安

かつおは、脂質が多く、加熱するとかたくなりやすいので、離乳中期(7~8カ月ごろ)の後半になって、ほかの魚に慣れてから食べさせましょう。血合いは離乳食で積極的にとりたい鉄を多く含んでいますが、苦みを感じるので、食べ始めのころは少し取り除いたほうが食べやすいでしょう。離乳時期に合わせたサイズにしてから食べさせて。

「さんま」は消化不良を起こすことも。食べさせるのは後期の後半から

さんまは青魚の中でも脂質が多めなので消化がしにくく、離乳後期に入ってほかの青魚に慣れた後に食べさせましょう。脳を活性化するDHAや鉄を多く含むので、とくに1才ごろからは積極的に食べさせることをおすすめします。

ビタミン類が豊富に含まれているきのこのOK・NGは?

スーパーなどで通年買うこともできますが、旬の時期は積極的に味わいたいきのこ類。ビタミンのほか、腸内をきれいにしてくれる食物繊維もたっぷり。ただ、まだ消化の力が未発達な小さな子には、負担になりやすいので食べさせるときには気をつけましょう。きのこ類は大人の料理では水洗いをしないで使いますが、離乳食に使う場合には、直前に流水で洗うか、ぬらしたペーパータオルなどでふき、表面のほこりや汚れを落としておきましょう。

食物繊維が豊富な「生しいたけ」ですが、離乳後期に入って1カ月ぐらいたってから

生しいたけは、独特の風味があり、食物繊維が多く加熱しても歯ごたえが残るのが特徴です。歯ぐきでつぶせるようになる、離乳後期に入って1カ月くらいたってから食べさせ始めましょう。食物繊維が多く消化がしにくいので、10カ月未満には食べさせるのを控えます。加熱しても歯ごたえが残るので、歯ぐきでつぶせるようになる10カ月ごろを目安に、食べさせてみても。ベビーフードのしいたけは水煮を使用しているので早期から食べても大丈夫です。

かたさのある「しめじ」は、離乳後期になって1カ月くらいたってからみじん切りで

しいたけ同様、しめじも離乳後期に入って1カ月ぐらいたったころからOKです。食物繊維が多くて消化しにくいので、歯ぐきでつぶせるようになるごろが食べさせ始めの目安です。スーパーで通年置いてあるのは、栽培ものの「ぶなしめじ」です。できれば旬の時期は旬のものを食べさせましょう。

ビタミン・ミネラルの宝庫、野菜&くだもののOK・NGは?

ビタミン・ミネラルは、体の調子を整えるのに欠かすことができない栄養素。人の体の中ではほとんどつくることができないため、食べ物からバランスよくとりましょう。

苦みがあり苦手な子も多い「なす」は、離乳食開始後1カ月ごろを目安にスタート

なすには少し苦みがあるので、離乳食開始してから1カ月くらいたってから、すりつぶして食べさせてみましょう。離乳完了期(1才~1才6カ月)までは、かみ切ることのできない皮は、むいて食べさせて。やわらかく加熱すると、なお食べやすいです。

甘くて食べやすい「さつまいも」は、離乳初期からOK

さつまいもは、すりつぶせば離乳初期(5~6カ月ごろ)から食べさせられます。皮の近くは繊維が多いので、離乳中期(7~8カ月ごろ)までは皮を厚めにむいて使いましょう。

デザートにもなる「梨」は、水分が多く食べさせやすいので離乳初期からおすすめ

梨は、水分が多く、甘みもあるので、すりつぶしたり、すりおろしたりすれば離乳初期(5~6カ月ごろ)からでも食べやすいくだもの。果実のかけらが残っていないことを確認して与えましょう。

熟した「柿」は離乳初期からOK。好まない赤ちゃんもいるかも

離乳初期(5~6カ月ごろ)から食べさせられますが、やや渋みがあるので好まない赤ちゃんもいるでしょう。初めて食べさせるときは、熟したやわらかいものがおすすめです。離乳初期はすりつぶしたり、すりおろしたものを少量ならOK。果実のかけらが残っていないことを確認して与えましょう。

旬は、その食材がいちばんおいしく食べられる時期のこと。秋が旬の食材を、赤ちゃんにいろいろと食べさせて、味覚を育てていきましょう。食べられる月齢を必ず確認しながら、楽しく離乳食ライフを送れるといいですね!

(取材・文/ひよこクラブ編集部)

■参考:『ひよこクラブ2019年9月号』「別冊付録 離乳食食べていいもの・まだダメなもの大辞典」

監修/太田百合子 先生

初回公開日 2019/10/30

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。