SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 思わずなるほど!と頷いてしまう超簡単なトイレのこそうじ(小掃除)術5選

思わずなるほど!と頷いてしまう超簡単なトイレのこそうじ(小掃除)術5選

更新

衛生面は気になるけど、毎日やるのはめんどくさい…とトイレ掃除にお悩みの方いませんか~?今回は、思わずなるほど!と頷いてしまう超簡単なトイレのこそうじ(小掃除)術をインスタから集めてみました!ぜひ毎日のこそうじ(小掃除)に取り入れてみてくださいね!

関連:忙しい毎日にも簡単に取り入れられる!キッチン小掃除(こそうじ)5選

ブラシなしでこそうじ(小掃除)効率化!

出典:Instagramアカウント「まふぃん」

平日の朝、ブラシは使わず5分ほどでささっとトイレ掃除をするというまふぃんさん。マジックリンを便器のふちにシュッと吹きかけ、漬け置いている間にマジックリンをトイレットペーパーにワンプッシュして便座をふきふき。これをすることで、便器内をキレイに保てているそうですよ。

洗剤無しの手軽さで毎日継続♪

出典:Instagramアカウント「tommy」

掃除があまり好きではないというtommyさんが継続してできているというトイレのこそうじ(小掃除)術は、トイレットペーパーに水を少しつけて便座を拭くだけというお手軽な方法!この“ついで感”が掃除のハードルを上げることなく、継続につながる秘訣なんだとか。

掃除箇所を決めてこそうじ(小掃除)ルーティン化

出典:Instagramアカウント「知帆」

知帆さんのトイレの毎日こそうじ(小掃除)は、便座まわりをトイレ掃除ようのペーパーで拭きとること。その3か所だけでいいと思えば、毎日でも継続してやりやすいですよね。

動線を整えてこそうじ(小掃除)に取り掛かりやすく

出典:Instagramアカウント「u / かざらないが快適、シンプルな暮らし」

u / かざらないが快適、シンプルな暮らしさんは、トイレ掃除を億劫に感じさせないために掃除用具を浮かせて設置、さらに動線に沿った収納になるよう心がけているそう。サッと手に取れる位置に掃除用具がおいてあると、気付いたときにすぐ取り掛かれるのでこそうじ(小掃除)の頻度があがるかもしれませんね。

面倒な水垢掃除もクエン酸パックで簡単に

出典:Instagramアカウント「natsuki」

natsukiさんは水垢がたまりがちなトイレの手洗い器をクエン酸パック!皿の部分にキッチンペーパーを敷き詰め、クエン酸をスプレーして放置するだけの簡単手順。終わった後は雑巾などで拭きとればあっという間にピカピカに♪ 水垢をとる作業、億劫に感じて後回しにしてしまう方も多いかもしれませんが、これは放置しておけばOKなのでぜひ試してみてくださいね!

今回はトイレ掃除のこそうじ(小掃除)術をインスタから集めてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(文:Ayaka)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連:小掃除(こそうじ)でカビ・水垢知らず!?お風呂場小掃除(こそうじ)術5選

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。