「問題行動や、攻撃性が減る」データからみた保育園が与える影響・経済学者に聞く
共働き家庭の大半は、育休終了後、赤ちゃんを保育園に入園させることになります。でも、乳幼児期からわが子を保育園に預けることに、うしろめたさを感じてしまうママ・パパは少なくありません。保育園に預けると、子どもに何か不利益なことがあるのでしょうか。結婚・出産・子育てについて経済学的手法で研究している、東京大学大学院経済学研究科教授の山口慎太郎先生に、保育園が子どもにもたらす影響について、研究結果をもとに語っていただきました。
保育園生活は子どもの言語発達を促す
――保育園に入れると、子どもは日中の大半を保育園で過ごすことになります。それは、子どもに悪い影響を与えてしまうのでしょうか。
山口先生:厚生労働省が行った大規模調査の「21世紀出生児縦断調査」から得られたデータを分析し、保育園を利用する家庭と、利用していない家庭のさまざまな違いを統計学的に補正した上で、両者を比較してみました。
その結果、保育園を利用する多くの家庭で、子どもの言語発達が向上していることがわかりました。
家庭内で過ごすよりも、同世代の子どもや先生などたくさんの人と過ごす時間が長くなり、コミュニケーションの機会が増えることが理由だと考えられます。
――それは、子どもを保育園に預けて働くママ・パパが、勇気づけられる結果ですね。ほかにも子どもにとっていい影響はありますか。
山口先生:一部の家庭のことにはなりますが、保育園に通わせることで子どもの多動性、攻撃性が抑えられ、問題行動を起こしにくくなった、という結果も得られました。
――なぜ、保育園に預けることで、問題行動を起こしにくくなるのでしょうか。
山口先生:大きな要因の一つは、ママの、子どもへの接し方が変わるからだと考えられます。
保育園に預けるには、多くの場合夫婦ともに働いていることが前提になりますよね。ママも働くことで家庭内の収入が増え、経済的なゆとりが生まれます。さらに、子どもと2人で1日中過ごす密室育児から解放されることで、ママの気持ちにゆとりが生まれます。その結果、家庭内のしつけが改善され、子どもも精神的に安定し、問題行動が減るようです。
――育児のプロである保育士さんに、日中のお世話をしてもらうことも、関係しているでしょうか。
山口先生:そうですね。育児の専門教育を受け、経験を積んだ保育士さんが、日中に子どものお世話をしっかり行ってくれることも、子どもの発育・発達にいい影響を与えていると考えられるでしょう。
保育園はママの幸福感も高める
――保育園に預けることで子どもに不利益はなく、むしろいい影響を与えることがわかり、安心しました。親にもいい影響があると考えられるでしょうか。
山口先生:先ほど述べた一部の家庭の話になりますが、さまざまな面で親にもいい影響があることが明らかになっています。「保育園は親も育てる」と言って差し支えありません。保育士さんがわが子へ接している様子を見て、自分の接し方を見直すきっかけになることも理由の一つかもしれませんね。
――ママは何かと育児ストレスをためがちですが、保育園に子どもを預けることで変わることがあるでしょうか。
山口先生:「21世紀出生児縦断調査」では、子育てのストレスについても調べています。それによると、保育園に子どもを預けることでママの子育てストレスが減り、幸福度が高まる、という結果が得られました。先ほど述べたように、時間と金銭的な余裕がもてるようになることが大きな要因だと考えられます。
育児に不安があるママの場合は、育児のプロである保育士さんに、子どもを見てもらえる安心感もプラスされるかもしれませんね。
「3才児神話」に根拠なし
――「3才までは母親が育てるのがいちばん」という「3才児神話」が根強くあるために、保育園に子どもを預けて働くことにうしろめたさを感じるママ・パパも少なくありません。その点について、先生はどのようなお考えですか。
山口先生:わが家はカナダに住んでいるときに息子が生まれたのですが、カナダでは「3才児神話」なんて耳にしませんでしたよ。
ドイツの調査によると、生後、子どもがママと一緒に過ごした時間の長さは、子どもの将来の進学状況・労働所得などにほぼ影響を与えていませんでした。
同じような結果は、オーストリア、カナダ、スウェーデン、デンマークでも報告されています。
つまり、必ずしもママが育児を担当しなくても、子どもに悪影響を与えることはないわけで、「3才児神話」は成り立たないのです。
――「3才まではママが自分の手で育てないといけない」わけではない?
山口先生:もちろん、子どもが育つ環境はとても大切で、子どもは愛情をもって育てられるべきですが、「3才までの育児を100%ママが担当しなければダメ」なわけではないことを、これらの調査結果が物語っています。ママ・パパが働いている間、育児のための訓練を受けた保育士さんにお世話をお願いしても、なんら問題はないわけです。
子どもにとって望ましい環境を整えた保育園に預けているのであれば、「うちの子は健やかに育つ!」と自信をもって、仕事も育児もしてほしいと思います。(取材・文/東裕美、ひよこクラブ編集部)
さまざまな研究結果から、子どもを保育園に預けることは、子どもにとってもママにとってもメリットがあることがわかりました。「3才児神話」にとらわれず、保育園ライフを親子で楽しんでくださいね。