SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 赤ちゃんのお世話
  4. 【医師監修】発育発達1歳 赤ちゃんから子どもに。言葉を理解するようになります!

【医師監修】発育発達1歳 赤ちゃんから子どもに。言葉を理解するようになります!

更新

赤ちゃんから子どもに。言葉を理解するようになります!

「何をするにも“イヤイヤ”とされて対処に戸惑う…」と話すおうちの方もいる1歳児クラス。この1年間は心も体も大きく成長しますが、いったいどのような様子なのでしょうか。
乳幼児の心と体の研究の第一人者であり、お茶の水女子大学名誉教授の榊原洋一先生に、1歳児の心と体の成長発達や、園生活を通じて成長することを伺いました。

1年で体・心・脳はこんなに成長

ねんねばかりだった赤ちゃんが、1年で体重は生まれた時の約3倍、身長は約1.5倍になり、自分で立って歩き始めようとしています。一人立ち、一人歩きなどができる時期は個人差がありますが、ほとんどの子が1歳6カ月健診のころまでには歩けるようになります。また、積み木を積んだり、絵本をめくる、鉛筆をにぎって持つなど、手指はますます器用になります。
目覚ましい発達をみせるのが、言葉。

意思表示のしかたも変化し、泣く・声を出すなどから身ぶり・指さしに。「ママ」「ワンワン」などの意味のある言葉が1語出ると次々に新しい言葉が増えていきます。
「新聞をパパに渡して」など、簡単な指示も理解して行動できるようになります。子どもに言葉が通じるようになると子育てはさらに楽しいものに。
とはいえ、言葉では自分の意思をうまく伝えられず、泣く・ぐずるなどで訴えることもあります。また、ほかのお友だちが気になって近づく様子なども表れます。

保育園という集団の中での成長の様子

園生活は、さまざまな年代や個性の子どもから刺激を受け、多くのことを学ぶ場でもあります。たとえば3月生まれと4月生まれでは、入園や進級後まもなくは“できること”“できないこと”に違いを感じることもあるかもしれませんが、保育士さんは1人1人のお子さんの様子に合ったかかわり方をしてくれるので、あせらなくて大丈夫!

年代の違う子どもに接することで、年上・年下の子とのかかわり方も学びます。七夕や水遊び、クリスマスなどの季節の行事や遊びの経験も、集団生活ならではの子どもの成長を促すポイント。
毎月の身体測定や年2回の園医による健康診断を実施するなど、保育園は常にお子さんの成長を見守っています。気がかりは相談すると安心です。

※記事内容、監修者の肩書、年齢などは2020年3月当時のものです。

監修/榊原洋一 先生

初回公開日 2020/5/9

育児中におススメのアプリ

アプリ「まいにちのたまひよ」

妊娠日数・生後日数に合わせて専門家のアドバイスを毎日お届け。同じ出産月のママ同士で情報交換したり、励ましあったりできる「ルーム」や、写真だけでは伝わらない”できごと”を簡単に記録できる「成長きろく」も大人気!

ダウンロード(無料)

育児中におススメの本

最新! 初めての育児新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

大人気「新百科シリーズ」の「育児新百科」がリニューアル!
新生児から3歳まで、月齢別に毎日の赤ちゃんの成長の様子とママ&パパができることを徹底紹介。

毎日のお世話を基本からていねいに解説。
新生児期からのお世話も写真でよくわかる! 月齢別に、体・心の成長とかかわりかたを掲載。
ワンオペおふろの手順など、ママ・パパの「困った!」を具体的なテクで解決。
予防接種や乳幼児健診、事故・けがの予防と対策、病気の受診の目安などもわかりやすく紹介しています。
切り取って使える、「赤ちゃんの月齢別 発育・発達見通し表」つき。

初めての育児 新百科

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。