ママたちに調査!ママバッグ選びで重視するポイント3
※ここで紹介するデータは、0カ月~3才の赤ちゃんを持つ読者エディター109人のアンケート結果(2020年11~12月実施)をまとめたものです。
赤ちゃんとお出かけ時、ママバッグ選びで重視することベスト3を紹介
大人だけのお出かけと違い、赤ちゃんとのお出かけには、必要なグッズがいっぱい。ママたちはどんな点を重視してママバッグを選んでいるのか、ベスト3を紹介します。
【調査1】赤ちゃんとの外出で使うバッグ選びで重視することは?(複数回答)
【第1位】軽さ 30%
赤ちゃんとのお出かけでは、お世話グッズの詰まったバッグを、赤ちゃんを抱っこしたまま持つなんて場面も多いです。また、赤ちゃんのお世話グッズは、いざというときのことを考えると減らすのがなかなか難しいことも。荷物をできるだけ軽くするために、「バッグ自体が軽いものを」と考えるママは多いようです。
【第2位】収納力 26%
赤ちゃんとの外出では、必要最低限の荷物に絞ってもそれなりにあります。また、赤ちゃんと快適に、安心してお出かけしたいと考えると、荷物は増えてしまうことも。荷造りに頭を悩まさずに収納できる、大容量バッグは、ママたちから求められています。
【第3位】両手があく 22%
赤ちゃんとのお出かけシーンでは、赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしたまま、お財布を出し入れする場面も多いです。また、赤ちゃんが歩きだして活発になると、走り回る子を追いかける場面も出てきます。そんなとき、両手を自由に使えると確かに便利です。
【第3位】ポケットが充実 22%
「両手があく」と同率3位は、「ポケットが充実」でした。小さなポケットがたくさんあって荷物を仕分けして収納できる、取り出しやすい場所にお財布や携帯電話などを収納できるポケットがあるなど、機能的で使い勝手のいいポケットつきのバッグが喜ばれています。
赤ちゃんとの外出するとき、着がえ・紙おむつ・おもちゃは何個持ち歩く?
続いては、ママバッグの中身についてクローズアップ。赤ちゃんとの日帰りの外出で持ち歩く、着替え、紙おむつ、おもちゃの数について聞きました。
【調査2】赤ちゃんとの外出時に持ち歩く、肌着・ウエア・スタイの枚数は?
【肌着】
1位 1枚 70%
2位 0枚 22%
3位 2枚 8%
【ウエア】
1位 1枚 82%
2位 0枚 10%
3位 2枚 8%
【スタイ】
1位 0枚 49%
2位 1枚 36%
3位 2枚 11%
おしっこやうんちもれが心配だから、肌着とウエアは1枚ずつ持ち歩くという人が大多数。月齢が上がり、もれることが少なくなってからは、短時間のお出かけには、荷物を減らすために着替えは持ち歩かないという人もいました。一方、スタイはよだれが少ない赤ちゃんもいるので、持ち歩かない人が半数でした。ちなみに、着替えは、使う場面が同じだからとおむつポーチに収納する人も。
【調査3】赤ちゃんとの外出時に持ち歩く、紙おむつの枚数は?
1位 5枚 29%
2位 3枚 28%
3位 4枚 17%
4位 6枚 13%
5位 2枚 5%
一般的なおむつポーチに入る5枚が多数派。おむつ替えの頻度が多い月齢の時期は、8~10枚を入れるという人もいました。紙おむつはさすがに多めに持ち歩く人が多いようです。
【調査4】赤ちゃんとの外出時に持ち歩く、おもちゃの個数は?
1~2個持ち歩いているママが50%
持ち歩くおもちゃの個数は、1~2個が半数。ぐずり対策として、その時々の赤ちゃんのお気に入りのおもちゃを持ち歩くママが多いよう。また、外食など、大人が少しゆっくりしたいときに、おもちゃで遊ばせて飽きさせないように対策するという人も。ベビーカーに大人しく乗ってもらうのに役立つという声もありました。
取材・文/ひよこクラブ編集部
赤ちゃんと外出するときのバッグは「軽さ」「収納力」など、お出かけを快適にする点にママたちは着目しているようです。ママバッグの中身については、何を持ち歩くかを聞くことはあっても、その個数までは聞く機会がなかなかないのでは。ほかのママたちの様子を知って、お出かけの参考にしてみて。
参考/『ひよこクラブ』2021年4月号「春のシーン別 ママBAGの中身、見~せて」
『ひよこクラブ』2021年4月号には、春のお出かけシーン別におしゃれママたちのママバッグの中身を披露してもらう「春のシーン別 ママBAGの中身、見~せて」特集があります。