SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 出産
  4. 帝王切開
  5. 上の子を帝王切開で出産したら、次の子も帝王切開ですか? 産科医・北島米夫のニンプのお悩み相談室

上の子を帝王切開で出産したら、次の子も帝王切開ですか? 産科医・北島米夫のニンプのお悩み相談室

更新

さかごのため、帝王切開で出産することになりました。そうすると次の子を妊娠した場合、出産は帝王切開になること、決定ですか?

モヤモヤがスッキリ晴れる助言をくれる、と妊婦雑誌「たまごクラブ」編集部員からも信頼されている北島米夫先生が、ニンプさんのお悩みをスッキリ解決! 悩めるニンプさんの心を軽くするアドバイスをお届けします

帝王切開で出産したら次も帝王切開?

妊娠7カ月ごろから、さかごになったり直ったりを繰り返してきましたが、先日の健診で、帝王切開で出産することが決まりました。安全に出産するためにはしかたがないと納得しているのですが、次回は下から産んでみたいと思います。一度、帝王切開を経験すると難しいのでしょうか?(妊娠9カ月のニンプより)

帝王切開が行われるのはママと赤ちゃんのため

帝王切開を経験した妊婦さんが、経腟分娩にトライすることをTOLAC(トーラック)といいます。以前は行っている産院もありましたが、今は少ないでしょう。というのも、TOLACには大きなリスクが伴うからです。

いちばん大きなリスクは、子宮破裂(しきゅうはれつ)です。子宮の壁は、妊娠10カ月ごろになるとかなり薄くなりますが、帝王切開を経験していると、なおさら薄くなるからです。実際、二度目の帝王切開のときは、中の赤ちゃんが半分透けて見えるようなときもあります。

子宮破裂は通常でも起こり得ますが、いちばんの原因は、やはり帝王切開後の経腟分娩です。子宮破裂を起こした場合は、当然ながら、母体は命の危険にさらされます。

帝王切開の直前でさかごが直っていることも

また、子宮破裂で取り出した赤ちゃんは3分以内に心肺蘇生(しんぱいそせい)をしなければならず、命は助かったとしても、脳性まひが残る可能性があります。果たして、そこまでのリスクを冒して、経腟分娩にこだわる理由があるでしょうか。
帝王切開は赤ちゃんを安全に産むための方法です。避けたい気持ちもよくわかりますが、赤ちゃんもママも元気に出産を終えることが大切だと思います。

ただ、ご相談のニンプさんは、まだ妊娠9カ月ですから、さかごが直る余地は十分にありますよ。帝王切開をする日の朝の検査で、「さかごが直っていた」ということはよくある話です。

少しでも赤ちゃんが回転しやすくなるように、ストレスをためず、体を冷やさず、おなかが張らない生活を心がけてくださいね。

先生から最後にひと言

帝王切開をした場合、次の出産は原則、帝王切開になります。さかごが直る可能性は直前まであるのであきらめないで!

いかがでしたか? 北島先生の相談室は「たまごクラブ」で好評連載中です。

監修/北島米夫先生

文/たまごクラブ編集部 

参考/『後期のたまごクラブ』2022年夏号

●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

後期のたまごクラブ 2022年秋号

Amazonで購入する(送料無料)

楽天ブックスで購入する(送料無料)

たまひよSHOPで購入する(たまひよセット割実施中!)

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。