妊娠中のコンビニ食、管理栄養士に聞いた「おすすめセット」はこれ!
手軽に買えるコンビニ食は、妊娠中もついつい頼りがち…。便利な反面、高カロリーのものや塩分過多のものも多いので、気になりますね。体重管理や妊娠中のトラブルを防ぐために、コンビニ食の選び方をチェックしましょう!管理栄養士の嶋崎愛子さんに、栄養バランスを考えた選び方のポイントを伺いました。
炭水化物+タンパク質+野菜が基本パターン
「コンビニには、パスタや焼きそば、丼のものなど、1品で食事を済ませられる商品が多いので、栄養が炭水化物に偏ってしまいがち。単品を組み合わせて、“炭水化物+タンパク質+野菜”を1セットとして、バランスよく。デザートはスイーツではなくフルーツに、さらに食べごたえをプラスするなら、ヨーグルトを追加してもいいでしょう。飲み物は、ノンカフェインのお茶、水、牛乳など甘くないものにして」
炭水化物の食べ重ねに注意!
「ごはんやめん類に、菓子パンをプラスするのはダメ! 高カロリーな上に、栄養も偏ってしまいます。次に紹介する、『おすすめセット』を参考に、バランスのとれた食事を心がけて」
コンビニで選ぶ妊婦さんのおすすめセット
●お茶…ノンカフェインのお茶、または牛乳や水でもOK。
●おにぎり…おにぎりなら1個。具材は定番の鮭や梅などがおすすめ。
●ゆでたまご…コンビニ食で不足しがちなタンパク質がとれます。
●野菜サラダ…冷しゃぶ、ツナや蒸し鶏などタンパク質も入っているものが◎。
●フルーツ…季節のもの、小パックのものをデザートにチョイスして。
●ヨーグルト…「もう少し食べたい」ときは、ヨーグルトを。タンパク質も補えます。
コンビニで買うときの4つのポイントをチェック!
「バランスのよい食事になるように、コンビニで買うときは下記の4つのポイントをおさえておきましょう。カロリーと塩分が控えめな食品を選ぶのも大事! 商品に記載してある栄養成分表示を見るように心がけると◎」
■菓子パンは選ばない
■炭水化物に偏りがちな商品が多いので、タンパク質と野菜をプラスする
■飲み物は甘くないものを選ぶ
■カロリーと塩分量を確認する
手軽に買えて便利なコンビニ食は、自炊が難しいときや、忙しいときのランチなど、妊娠生活中も上手に活用したいもの。商品を手に取ったら、一度カロリーや塩分量、全体の栄養バランスをチェックして。(文・たまごクラブ編集部)
■監修/厚生中央病院 管理栄養士 嶋崎愛子さん
■参考:『たまごクラブ』2018年2月号・巻頭特集「ニンプの体重管理・体形崩れの悩み オール解決Q&A」
■関連記事
・[妊娠15週の口コミ]もうすぐ安定期!戌の日参りと体重管理のコツ
・体重管理や便秘改善に!妊婦に最強の「ハーバード大学式野菜スープ」
・プレママ必見! ノンカフェイン専門店の水出しボトルがSNSで話題に
●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。