[妊娠11週の口コミ]便秘で苦しい、夜眠れない・・・少しでも解消する方法

「妊娠口コミ百科」では、ウィメンズパーク会員の皆さんから寄せられた体験談をもとに、妊婦さんが気になることや役立つ情報をご紹介します。
妊娠11週目、まだまだつわりで体調がすぐれない人が多い時期。つわりも含め、妊娠中はさまざまな体調の変化があります。そのなかの一つとして、多くの人が悩まされるのが「便秘」。これまで悩まされたことのない人でも便秘になるケースもあるようです。そのため、妊娠中はいつもよりもバランスのよい食事を心がけているという声も多くありました。
また、昼間に休む時間が多くて夜に寝つけなくなったり、1人で過ごしている時間に心細さを感じたりする人もいるようです。ここでは、妊娠中に悩まされる便秘や不眠の対処法、そして、リラックスできる時間の過ごし方などをご紹介します。ぜひ皆さんの生活にも取り入れてみてくださいね。
つらい便秘を改善するには

妊娠中に悩まされる人が多い「便秘」。ウィメンズパークで実施したアンケートによると、妊娠中に便秘になった人はなんと7割!多くのかたが便秘に悩まされたとのことです。おなかがパンパンになって、出したいのに出ない…。そんな便秘の不快感を解消するためには、まずは皆さんいろいろと食生活の工夫をしているようです。オリゴ糖や寝起きの水、牛乳、ヨーグルト、トマトジュースなどが効いたという意見も寄せられています。かかりつけの病院や産婦人科の先生に相談しながら、皆さんに合う解決法を見つけてくださいね。
寝つけない夜の過ごし方

おなかの赤ちゃんに会える期待や不安などあれこれ考えすぎたり、昼間に多く寝る時間があったりして、夜なかなか眠れなくなる人も少なくないようです。できるだけ気持ちを落ち着かせるために、「ぬるめのお風呂や足湯につかる」、「抱き枕を使ってゴロゴロする」など、気軽にできることから実践してみると効果的かもしれません。また、就寝前に「ホットミルク」などの温かい飲み物を飲む習慣を取り入れたり、スマホなどの画面を見ることを避けたりすることで、リラックスしてより眠りやすくなるとの声も。皆さんの意見を参考に、睡眠効果をうながすリラックス法を試してみてはいかがでしょうか。
「ヒマな時間」の有意義な活用法
自由な時間が突然できると、逆にどう過ごしていいかわからず、時間を持て余してしまう人も少なくないのでは。もしぽっかりと時間が空いたら、あなたはどうやって過ごしますか?ウィメンズパーク会員の皆さんのなかには、母子手帳ケースづくりをきっかけに裁縫に興味を持ち、子ども服までつくれるようになったという人も。世界観にどっぷりひたれる本やマンガを読んで気分をリフレッシュしている人もいるようです。「電子書籍ならにおいもないので、においに敏感な人やつわりに悩んでいる人でも安心して楽しめる」とのアドバイスも寄せられています。まだ働いていたり、上の子のお世話に追われたりして、ヒマな時間がない妊婦さんも多いですが、出産までにゆっくりと休める時間がもしできたら、せっかくの時間を有意義に活用できるよう、皆さんの体験談を参考にしてみてくださいね。
妊娠中は体調にいろんな変化があらわれますが、心と体がリラックスできる環境で過ごすことが大切なようですね。いろいろと試しながら、自分にぴったりの方法を見つけてくださいね。
■他の週数の記事を読む
・[妊娠10週]少しずつふくらんできたおなか・・・服やケアどうしてる?
・[妊娠12週]先生や病院との上手なつきあい方
※投稿内容は投稿者の個人的な見解・体験に基づくものですので、あくまでもアドバイスとして参考にしていただき、症状などについては医療機関にご確認ください。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新