わが子の名づけエピソード、教えて!
親から子どもへの初めてのプレゼントでもある、名前。ウィメンズパークの「みんなの名づけ」コーナーに寄せられた投稿から、みなさんの名づけに関するさまざまなエピソードをピックアップ。それぞれの名前に込められた思いをお披露目します!
みんなのお子さんの名づけ親は誰?
名づけは、家族それぞれの思いと共に、いろんな意見が出るもの。みなさんのお子さんの名前は、だれが考えてくれたのでしょうか? 聞いてみました!
ハイカラな曾祖母
ありそうでない名前ですし、ひいおばあちゃんが名づけ親だと言うと「へぇ?!ハイカラなひいおばあちゃんだね!若いね~」と驚く人が多かったです。
息子がズバリ予言!
8才離れたお兄ちゃんが名づけ親です。おなかに宿ったときから、「この子は女の子だから」と宣言していた長男。みんなで「みらい~」と呼んでいたので、あえてほかの名前を考えることはしませんでした。「センスがいい」「とってもかわいい」と好評です!
お酒の席で親戚のおじさんに...
親戚のおじさんが名づけ親ですが、お酒の席で夫が勝手にお願いをしていて、おじさんがいる前で私に「いいよね?」って...。そんなの断れるわけがなく、結局名前が決まってしまいました。だけど今となっては、かわいい名前をつけてくれて感謝しています。
これに決めた! 名づけの決め手はなんだった?
どの名前がこの子にとってベストなのか...。親であれば、だれもが頭を悩ませるこの問題。名前の候補に迷ってしまったとき、最後の決め手はなんだったのでしょうか?
家族の名前でしりとり
上の娘を含め、家族の名前がしりとりになっています。「ひ」で終わる名前にしたかったので...。
生まれたわが子の顔を見て...
いくつか候補があった中で、生まれてきた顔を見て、まずは音の響きがしっくりくる名前を選びました。
ドラマの主人公から!
ドラマ『北の国から』の大ファン! なかでもおせっかいで、でも憎めない草太兄ちゃんが大好きでした。長男には、「そうたにいちゃん」と呼ばれてほしくて生まれる前から決めていました。
名づけたあとにガッカリした、こんな苦い経験...
名づけたあとにちょっぴりがっかりしてしまった、というエピソードもいろいろ!心のつぶやきを聞かせてもらいました。
友だちに同じ名前の子が!
お友だちに同じ名前の子がいたのでちょっと失敗...と思っていましたが、同じ名前のおかげでなかよくなれたと考えれば、それもいいかなと思うようになりました。
私だけ仲間外れ...?!
私以外の家族みんなに「樹」の字がついているので、家族全員の名前を書くと、私だけ仲間外れになるのが唯一の失敗点でした...。
読みにくかったみたい...
前に使った漢字は名づけたものとは違う読み方で読むのが一般的らしく、「今どきの名前だね」と、微妙な反応。 私は気に入っているものの、失敗したかなと思うこともしばしばあります。
男女共に使える名前だからか...
男女含めて使える名前だったので、同じ公園に通う男女の子ども3人が同じ名前に...。昔ながらの名前のほうが他人とかぶりませんね。
いかがでしたか? 悩めば悩むほど、わからなくなってくる子どもの名づけ。「名前どうしよう...」と思案中のかたは、2017年版「たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング」も参考にしてみてくださいね。
※文中のコメントは「ウィメンズパーク」からの引用です。
※この記事は「ウィメンズパーク」で過去に公開されたものです。