【動画】妊娠中の危険サイン おなかの張り・痛み あった場合の行動マニュアル
妊娠37週未満に起こる“強い”・“長い”・“規則的”な張りに注意して!
妊娠中のおなかの張りは、子宮が収縮することによって起こります。
多くの妊婦さんが経験する症状ですが、中には危険な張りも。いつもと様子が違うと感じたら、産院に連絡をしてください。
生理的なおなかの張りの主な原因は…
「子宮が大きくなるときの生理的な現象」「赤ちゃんが動いたことによる刺激」「疲労・ストレス・体の冷え」など、安静にして様子をみればやがて治まるものが多いです。
ですが、中には「絨毛膜羊膜炎」や「常位胎盤早期剥離」のように強い子宮収縮や破水、持続的な痛みをまねき、流産・早産につながるものもあるので、注意が必要です。
(文/たまごクラブ編集部)
●参考/たまごクラブ 2018年10月号「妊婦の危険症状&対処法、大事なとこだけまとめました!」
■監修/帝京大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 産婦人科 助手 中川一平先生
■撮影/成田由香利
■イラスト/東山容子
■おすすめ記事
・0~5カ月、新米ママ&ベビーの「うまくいかない」授乳の悩みはこう解決
更新