SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 「早生まれにしたくない! 予定日より後に生みたい」に産科医の回答は?

「早生まれにしたくない! 予定日より後に生みたい」に産科医の回答は?

更新

4月初旬予定日。もし出産が予定日より早まって3月になると、いろいろついていけない? 保育園に入りにくくなる?
モヤモヤがスッキリ晴れる助言をくれる、と妊婦雑誌「たまごクラブ」編集部員からも絶大な信頼を寄せられる北島米夫先生が、ニンプさんのお悩みをズバッと解決! 悩めるニンプさんに愛あるアドバイスをお届けします。

出産予定日以降に産みたい

出産予定日が4月2日の妊婦です。予定より早く3月中に生まれてしまうと、子どもの学年が一つ上になってしまうためいろいろついていけるのか、保育園にも入りにくくなると聞き、少し心配です。出産予定日よりも早く生まれてしまわないためには、どのようなことに注意すればいいでしょうか? (妊娠7カ月のニンプより)

早生まれだからって何の心配もない

赤ちゃんが早生まれになるかもしれないといったって、こればっかりはしかたないですよ。コントロールできることではありませんからね。お母さんにできるのは、早産しないように注意することぐらい。
 
昔は早生まれのほうが好まれたんです。同じ学年の子より年齢が一つ下だから、もし大学受験に失敗したとしても、浪人したことを隠せるんじゃないかというような発想でね。それが、最近は受験が低年齢化して、幼稚園や小学校受験となってきた。幼少期の1才違いは大きな差になるから、しだいに早生まれが不利と考
えられるようになったんです。
 
でも、早生まれだったとしても、がっかりする必要はありませんよ。幼少期は先に生まれた子と比べて、歩くようになるのも、ひらがなが書けるようになるのも遅いかもしれない。でも、先伸びした子が大人になって優秀かっていったら、そんなことはないでしょ? とにかく、ほかの子と比べてあせらないことです。

ある程度の年齢になれば自然と伸びていく

親がすべきは、早くから知識をつめこむことではなく、「約束を守って、ものごとをきっちりやる」というような本来の教育です。具体的には、「ゲームは○時まで」と決めたら、時間が来たらピタッとやめて、勉強するという習慣を身につけさせる、など。こうした切り替えができるようになっておけば、ある程度大きくなって、子ども自身が勉強に目覚めたときに、ぐんぐん伸びていきます。
 
ただ、保育園の話になると、現状では不利かもしれません。妊娠中から早めに情報収集しておくことをおすすめします。

先生から最後にひと言

早生まれになっても心配しないで。
あせらず時期を待てば必ず、子は伸びる!

(いかがでしたか? 北島先生の相談室は「たまごクラブ」で好評連載中です。
(文・たまごクラブ編集部 イラスト・花くまゆうさく)

監修/北島米夫先生

妊娠・出産の人気記事ランキング
関連記事
妊娠・出産の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。